クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 1億7600万円の最後の後輪駆動マシン世界王者! ランチア「037」はニュルブルクリンクでは宿敵アウディ「クワトロ」より速かった!?
CLASSIC
share:

1億7600万円の最後の後輪駆動マシン世界王者! ランチア「037」はニュルブルクリンクでは宿敵アウディ「クワトロ」より速かった!?

投稿日:

TEXT: 武田公実(TAKEDA Hiromi)  PHOTO: Courtesy of RM Sotheby's

貴重なワークスカーが出品

 1980年代中盤のFIA世界ラリー選手権(WRC)は、今なお「狂乱のグループB」として語られる怪物マシンたちがしのぎを削った伝説の時代。その時代を彩ったマシンたちは、ホモロゲート車両として最少200台が生産された市販ロードバージョンであっても、現在では極上のコレクターズアイテムとなっている。

 しかし2022年11月上旬、クラシックカー/コレクターズカーのオークショネア最大手であるRMサザビーズ社が開催した「LONDON」オークションにて、さる著名なコレクターから出品されたのは、さらに希少なワークスカーの「ランチア037ラリー」であった。最も重要なグループBモデルのひとつにして、WRCにおける最後の後輪駆動チャンピオンマシンである。

後輪駆動では史上最後となった世界王者マシンとは?

 1982年シーズンからWRCがグループB規約で戦われることになると、フィアット・グループはグループBに適応したニューマシンの開発を決定。「131アバルト・ラリー」で確固たる実績を挙げたアバルト技術陣に開発を委ねた。彼らは、ランチアのミッドシップ2座スポーツカー「ベータ・モンテカルロ」をすでに実績のあるメカニズムで再構成し、ラリー競技向けに仕立て直すことにした。

 並み居るグループBラリーカーの中でも群を抜いて美しい037ラリーのボディデザインは、ベース車たる「モンテカルロ」と同じく名門ピニンファリーナによるもの。モンテカルロのセンターモノコック前後に鋼管製のサブフレームを組み上げ、そのサブフレームに各メカニカルパーツと新規デザインの専用カウルを組み合わせる成り立ちとされた。

 いっぽう組み合わされるサスペンションは、よりチューニングに適したパラレルリンク式ダブルウィッシュボーンに変更。アーム類は、市販型ストラダーレでも純レーシングカー譲りの「ピロ足」とされていた。ちなみにこのシャシー開発には、イタリアのスーパーカーおよびレースカーのレジェンド、ジャンパオロ・ダラーラ氏が密接に関与したという。

 そしてパワーユニットは、じつはフィアットの小型トラック用ディーゼルエンジンから派出したブロックに、131ラリーにも採用された専用のDOHC 16バルブヘッドを組み合わせたもの。くわえて「コンプレッソーレ・ヴォルメトリコ」と称する機械式スーパーチャージャーが組み合わされ、パワー/トルクはストラダーレでも205ps/23kgmに達していた。また、競技車両では300ps超のパワーを得ていた。

 かくして、ランチアとアバルト、そしてピニンファリーナ。3社の歴史的コラボレーションによる賜物、ランチア037ラリーは1982年4月に発表。同年からイタリア国内戦のラリーへと、試験的に投入される。

 そしてグループB規定でのフルエントリーが開始された1983年シーズンは、宿敵アウディ「クワトロ」との熾烈なタイトル争いを展開。伝説のグループBが年間チャンピオンシップの最上クラスとして完全規定された最初のシーズンで、WRC製造者部門タイトルをみごとに獲得した。

 そして、国際および国内のグループBで合計13件のチャンピオンシップを獲得したランチア037ラリーは、ラリーカーの後輪駆動時代の終わりを告げる素晴らしき「スワンソング」となったのだ。

「お気に入りのラリーカーはたくさんあるけど、ほかのマシンよりも際立っているのはランチア037ラリー。とても美しいクルマであるとともに、ある意味、フォーミュラ・レーシングカーのようでした」

 これはラリー界のレジェンドであるマルク・アレンの、ランチア037ラリーについてインタビューされた際の返答である。彼がランチア・ラリーに初めて会ったのは、1982年の「ラリー・コスタ・ズメラルダ」にてワークスドライバーとして搭乗した時。そのマシンは、シャシーナンバー#319だった。

12

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS