クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • ポルシェの始祖「356Cクーペ」に乗ってみた! 「ビタミン剤を飲みすぎたVW」は本当でした【旧車ソムリエ】
CLASSIC
share:

ポルシェの始祖「356Cクーペ」に乗ってみた! 「ビタミン剤を飲みすぎたVW」は本当でした【旧車ソムリエ】

投稿日:

TEXT: 武田公実(TAKEDA Hiromi)  PHOTO: 神村 聖

ポルシェ・ブランド初の生産モデル「356」

「クラシックカーって実際に運転してみると、どうなの……?」という疑問にお答えするべくスタートした、クラシック/ヤングタイマーのクルマを対象とするテストドライブ企画「旧車ソムリエ」。今回試乗させていただいたのは、ポルシェ・ブランド初の生産モデル「356」シリーズの第4世代にして、最終進化版である「356C」のクーペである。

歴史的名作の最終進化形とは?

 1948年、ポルシェ設計事務所が第二次世界大戦中から疎開先としていたオーストリア・グミュント村の小さな工房で産声を上げた名作ポルシェ「356」は、「プリA」と称される最初期型から、1955年に登場した第2世代の「356A」を経て、1959年には大規模なマイナーチェンジを受けた「356B」へと進化する。

 そして1963年9月に、356から上級移行した事実上の後継モデル「901」(のちに911に改称)が誕生する数カ月前、1963年夏には、356も新生901のために開発された新コンポーネンツを一部流用したファイナルモデル、「356C」へと最終進化を遂げることになる。

 クーペとカブリオレ、2種のボディで構成される356Cでは、356B時代の1962年モデルから使用されていたT6ボディを採用し、フロントのトランクリッドが少々角ばった形状になったほか、リアのエンジンフードの放熱グリルが一葉から二葉に増やされるなどの特徴も、356B-T6系モデルと同じである。

 ただし、前ダブルトレーリングアーム+横置きトーションバー/後シングルトレーリングアーム+横置きトーションバーのサスペンションには細かいチューニング変更が施されたほか、プリA時代から継承されたドラムブレーキ一体型ハブと分離式リムを組み合わせたホイールは、901と同じコンベンショナルなディスクホイールへと変更。

 結果としてP.C.D.が205mmから130mmに変更されたうえに、全車に901と同じATE製4輪ディスクブレーキが採用されることになった。またホイールのハーフキャップも、凸部にポルシェのクレスト(紋章)が入った立体的な形状のものから、フラットな近代的デザインへとアップデートされている。

 排気量1584ccの空冷水平対向4気筒OHVエンジンは、356B時代に存在した60psスペックが廃止され、最高出力75ps/5200rpm、最大トルク12.5kg-m/4200rpmの356Cがベーシックバージョンとなる。また356B時代の最高性能版「スーパー90」は、圧縮比アップなどで95psを発生する「356SC」に取って代わられた。

 いっぽうインテリアは356B時代と大きくは変わらないものの、シートクッションと着座位置が下げられたほか、オプションだったドア側のアームレストが標準装備となった。

 こうして、開祖356としての最終進化が施された356C/SCは、911へと正式に名を変えた901のデリバリーが始まっていた1965年までに、1万6674台(ほかに諸説あり)が生産された段階で、歴史の幕を降ろすことになったのである。

12

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS