サイトアイコン AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

いまや貴重なBMW「M3スポーツエボリューション」で全開走行! 「グループAの勇姿に憧れて」

本庄サーキットを走るのは初めてというオーナー

E30 M3だけの走行会にお邪魔しました

 2022年10月10日スポーツの日に、本庄サーキットで「E30 M3 CLUB」主催のE30M3走行会が開催された。1985年のデビューから数えれば40年近い歴史を持つクルマだが、走り好きのオーナーが多いということもあって、手を入れるべきところには手を入れ、いまでも本気でサーキット走行を楽しんでいた。

 今回はそんなM3走行会にお邪魔して、オーナーと愛車を取材させていただいた。どの個体を見てもオーナーの想いが伝わってくる、熱いものばかり。それでは早速、紹介していこう。

グループAに憧れて

 1990年式のBMW E30「M3スポーツエボリューション」を1996年に購入した、という阿部さん。M3が欲しいと思ったきっかけは、グループAレースでのM3の走りへの憧れからだったそうだ。

 グループAレースは、連続する12カ月間に5000台以上(1992年からは2500台以上)生産された4座席以上のクルマをベースとしてつくられたレーシングマシンによって競われていた。さらに、その正常進化版といえるスポーツエボリューションは、500台以上(1992年までは250台以上)の追加生産が必要とされていた。

 日本ではJTC(全日本ツーリングカー選手権)が、このグループA規定の車両でおこなわれていた。1985年にはBMW「635CSi」や日産R30「スカイライン」、トヨタAE86「レビン」などが参戦していたし、インターTECにはボルボ「240」や三菱「スタリオン」も参戦していた。

 その後、1987年になってE30M3が参戦。1988年にクラス分けが整理されたことで、2.5L以下のマシンで競われるディビジョン2は、オートビューレックやアドバン・アルファ、シュニッツァーなどのM3が、ワンメイクレースのようなつばぜり合いを続けていく。阿部さんはそんなM3の雄姿に惹かれていたのだ。

◎BMW LIFE (af imp LIFEシリーズ) (CARTOP MOOK)

他には代えがたい「M3」の愉しみ

 購入してから26年が経ったのことだが、ここ10年間の平均走行距離は、年間1000kmほどとのこと。普段は「プリウス」を移動の足としているそうだが「たしかにプリウスはラクですけど、愉しさとは無縁です。走っているときのM3の愉しさは、ほかにはないものです」と語ってくれた。

 そんな阿部さんのM3は、コロナ禍の間に、ゴム製ブッシュ類のリフレッシュやシリンダーヘッドのオーバーホール、クラッチレリーズの交換、ブレーキローターとパッドの交換など、大掛かりなリフレッシュをおこなってきた。ブレーキパッドはプロジェクトミュー製で、ローターはディクセル製を採用。排気系はホンダ「S2000」用のスポーツキャタライザーをベースにワンオフ加工した触媒と、サンライズブルバード製マフラーを装備している。

 こうしたリフレッシュやカスタムには、これまでの阿部さんの経験が活きている。阿部さんは大学生のころから走り好きで、最初は漫画『サーキットの狼』に登場する風吹裕矢のロータス「ヨーロッパ」に憧れ、実際には910「ブルーバード」を2.2L化して峠を走ったりしていたそうだ。

 サーキット走行もそのころに経験があるのだが、このM3では、リフレッシュ作業をしていたということもあって、今回10数年ぶりのサーキット走行となっている。しかも、舞台となった本庄サーキットは、初走行。しかしさすがにベテランドライバー。存分に走行を愉しんでいた。

 そのほかのカスタムポイントは、BBS RSにポテンザRE-71R(225/45R16)を履かせたことと、OMP製のディープコーンステアリング、ウィランズ製ハーネスの装備というもの。ハーネスで赤色を選んだのは、スポーツエボリューションの純正シートベルトとのマッチングを考えてのものだ。

「自宅は本庄サーキットまでかなり遠いので、前泊をしています。それでもE30 M3 CLUB仲間と会えて、サーキットを走れるというのは、愉しいですね」

◎BMW LIFE (af imp LIFEシリーズ) (CARTOP MOOK)

モバイルバージョンを終了