クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • はじめての旧車を楽しむにはどんなイベントがオススメ? 最終目標「クラシックラリー」出場への道のりを伝授します
CLASSIC
share:

はじめての旧車を楽しむにはどんなイベントがオススメ? 最終目標「クラシックラリー」出場への道のりを伝授します

投稿日:

TEXT: 高桑秀典(TAKAKUWA Hidenori)  PHOTO: コッパ ディ 東京実行委員会

愛車の運転に慣れたら競技に参加するのも面白い!

 2022年も旧車の人気が高いまま推移した一年だった。同じような状況が2023年も継続しそうな雰囲気である。ということで、これから旧車を買うことになる自動車趣味人がたくさん現れることになる1年と予想される。いつの時代もクラシックカービギナーが戸惑ってしまうのが、「恋は盲目状態で旧車を手に入れたものの、冷静になって考えてみたらクラシックカーって乗る機会があんまりないのね……」ということだ。

 では、せっかく買ったクラシックカーとどのように付き合う、というか、どのように走らせるべきなのかお伝えしていこう。

1Dayラリーやスペシャルショップが主催しているツーリングは参加しやすい

 まず愛車を購入したスペシャルショップが主催しているツーリングなどがあれば、それに参加するのがベスト。店主はもちろん、メカニックも帯同しているケースが多いので、もしも何かトラブルが発生した際にその場で対応してくれるからだ。

 何度かツーリングに参加するなどして、愛車のコンディションが整ってきたら、1Dayで開催されているクラシックカーラリーに参戦してみることをオススメしたい。今回参考例として紹介するのは、去る2022年11月23日に16回目を迎えた「コッパ ディ 東京」。同イベントは都内でのツーリングとPC競技を気軽に愉しめることで広く知られている。

 ちなみに、線踏みと呼ばれることもあるPC競技とは、決められた区間を主催者が設定したタイムで、いかに正確に走行することができるかを競うコンペティションのことだ。コッパ ディ 東京のそれは初心者も楽しめる内容で、クラシックカーラリーのベテランのみならず、毎回、数多くのビギナーも参加している。すべてのエントラントが思い思いのスタンスで楽しめる点が、コッパ ディ 東京ならではの特徴だ。

「16a COPPA DI TOKYO 2022」は、生憎の天候の中での開催となったが、ヨーロッパの街並みかと見紛う雰囲気のいい建物が建ち並ぶ汐留イタリア街をスタート/ゴール地点とし、主催者が用意したルートマップを見ながらスタンプポイントとして設定された都内の観光名所と競技会場を巡るという、お馴染みのプログラムをエントラントたちが満喫した。

 同イベントは、世界の名車が一堂に会することでも有名だが、今回も100台以上のクラシックカーがエントリー。エントラントのみならず、ギャラリーも貴重なクルマが走る姿を見られて終始笑顔だった。1Dayで開催されているコッパ ディ 東京のようなイベントでPC競技とチェックポイント認証による公道走行に慣れたら、4日間ぐらいの規模で実施されているクラシックカーラリーにチャレンジしてみるといいかもしれない。

 クラシックカーラリーは、いかに正確にクルマを操れるか、ということを競っている頭脳戦なので、愛車と一緒にハマってみるといいだろう。

すべて表示
  • 高桑秀典(TAKAKUWA Hidenori)
  • 高桑秀典(TAKAKUWA Hidenori)
  • 本業はフリーランスのライター兼エディター。1998年に買ったアルファ ロメオGT1600ジュニア(通称:水色号)を現在も愛用しており、すでに総走行距離が30万8000kmオーバーとなっている(2022年4月中旬現在)。クラシックカーラリーに水色号で参戦取材することがライフワーク(?)となっており、群馬をホームタウンとして開催されている「スプレンドーレ」では、柴犬を“ワン・コドライバー”、秋田犬を総監督として挑んでいる。全国各地に水色号でお邪魔しているので、これからも走行距離が順調に伸びる予定。
著者一覧 >

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS