クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • ネットで賛否両論! トヨタ「電気じどう車ハチロク」の本当の意義とは? ガソリン車が乗れなくなる!?【東京オートサロン2023】
CLASSIC
share:

ネットで賛否両論! トヨタ「電気じどう車ハチロク」の本当の意義とは? ガソリン車が乗れなくなる!?【東京オートサロン2023】

投稿日:

TEXT: FEN  PHOTO: FEN/トヨタ自動車/AMW編集部

AE86の水素エンジン&BEVコンバートが登場

 千葉県・幕張メッセで2023年1月13日~15日まで開催されている「東京オートサロン2023」。トヨタ自動車が2台のカーボンニュートラル化した「ハチロク」ことAE86「カローラレビン」と「スプリンタートレノ」を出展し、それぞれ水素エンジン仕様とバッテリーEV(BEV)仕様にコンバートされていた。

豊田章男社長「クルマ好きを誰ひとり置いていかない」の真意は?

 この水素&EVコンバート「ハチロク」には、さっそく賛否両論の声が湧いた。

「最高! さすがトヨタ、粋なことしてくれる!」

「感動! これで愛車にずっと乗れる!」

 という絶賛から、

「エンジンじゃなければ乗る意味無し」

「こんなのハチロクじゃない」

「ガソリン車に乗れないなら、クルマ降りる」

 なんて否定的な意見までが飛び交っている。どの意見も率直な感想だろうから、批判するものではない。その人のクルマに対するスタンスがわかるというものだ。

 気になったのは「クルマ好きを誰ひとり置いていきたくない」というトヨタの豊田章男社長のメッセージだ。これは、トヨタが今後ガソリン車を販売しないという意味ではない。これは、遠くない将来、ガソリン自動車が乗れなくなる世の中が来ることを暗示しているのではないか……。

かつてのディーゼル大量絶滅が思い出される

 実際に、かつて1993年に自動車NOx・PM法が施行されたときには、基準を満たさない商用車やディーゼル乗用車が登録できなくなった。さらにディーゼル車排出ガス規制の条例では、環境規制に適合しないディーゼル自動車は、対象地域内の運行を禁止された。長い間、大切に乗り続けてきた愛車が、ある日突然に乗れなくなってしまったのだ。

 これは事実上の強制廃車を意味した。解体する必要はないが、絶好調の愛車が公道を走れなくなる日がやってきた。これによって、多くの旧車が世の中から消えていったのである。排気ガスをクリーンにする装置を取り付けたり、構造変更によって4ナンバーを5ナンバーに変更して対応したり、なかには規制対象地域外へ引っ越した人もいた。

 それでも、このとき実際に影響を受けた多くは、4ナンバーや1ナンバーの古い商業車とディーゼルの乗用車だったから、世間の多くの旧車マニアには対岸の火事だったことだろう。ところが、「カーボンニュートラル」を合言葉に、この世の全ガソリン車が乗れない世の中が足音を立てずに近づいている気がするのだ。

* * *

 ある日、愛車に突然乗れなくなる日がやってくるかもしれない。その日に向けてのトヨタの提案。ガソリンエンジンじゃなくなっても、愛車を手放さなくていいのなら、それは素晴らしい選択肢となる。クルマを家族の一員のように愛している人ならば……。

すべて表示

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS