サイトアイコン AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

「ハコスカ」をフルドライカーボンで作っちゃいました! 「ハコスカーボン」誕生の裏にある想いとは

フルドライカーボンボディなので、とにかく美しい

フルドライカーボンボディを採用

「ハコスカーボン」。もう、このネーミングセンスだけでも注目に値するが、オールド☆スターのブースではオモシロイ車名が書かれたプレートよりも実際に披露されたクルマのほうが桁違いにインパクト大だった。

 というのも、車名からも察しがつくように、展示されていたのはボディパネルがカーボンになった1972年式のスカイライン ハードトップ(通称ハコスカ)で、ハンドレイアップ製法で造られたウェットカーボン仕様かと思いきや、なんと、圧倒的に軽くて丈夫なフルドライカーボン仕様だったのだ。搭載されていたエンジンがS20型であったことにも驚いた。

1台でも多くのハコスカを世に送り出したいという思いからカーボンに

 オールド☆スターは、広島県福山市にあるH.D.Oが手がける旧車専門のパーツブランドだ。魅力的なパーツをリリースし、ユーザーが大好きな愛車をオシャレに、そして、いつまでも乗り続けるためのサポートをしている。

 ハコスカの価格高騰が進み、実車を見たり触れたりする機会が減ってしまったことを危惧したオールド☆スターでは、一台でも多くのハコスカを世に送り出すことができたら……という想いのもとでオリジナルカーボンパーツを製作したのだという。軽量かつ高強度で美しいというドライカーボン製で、ハイクオリティなのでレース用パーツとしても使用可能だ。

3代目のスカイラインとは

 プリンス時代からスポ-ティなファミリーカー/ツーリングカーの代名詞的存在として親しまれていたスカイラインは、1968年のフルモデルチェンジで3代目に進化。日産とプリンスの合併後にリリースされたこともあり、車名からプリンスの名が外されたが、プリンスの社内でデザインされたといわれる流麗な“サーフィンラインのボディ”およびプリンスが生み出した傑作エンジンのG15型(直列4気筒OHC)を搭載していることなどで注目を集めた。

 サーフィンラインとは、3代目スカイラインのスタイリング上の大きな特徴となったフロントホイールアーチ後方からテールまでのボディサイドを走る彫刻的なプレスラインのことだ。ハコスカーボンも、このサーフィンラインをしっかり踏襲している。

レーシングスペックだったS20型エンジン

 S20型エンジンについても記しておこう。セダンらしからぬ高性能を発揮し、ハコスカは一躍人気モデルの仲間入りを果たすことになったが、そのような状況の中で日産スカイラインにプリンス時代に持ち合わせていた独特のドライブフィールおよび築き上げた名声の付与を求める声が次第に高まっていく。そして、日産はかつてS54時代に一世を風靡した2000GTの性能とネーミングを再びスカイラインに与えることを決意した。

 しかし、搭載されたエンジンがS54時代に勇名を馳せた名機G7型ではなく、日産のL20だったこともあり、熱狂的なスカイラインファンの多くは2代目2000GTのことを長距離をハイアベレージでコンスタントに走れるGTとしての性能は優れているもののマイルドすぎると酷評。第2回日本グランプリでポルシェ カレラ904に食い下がった、あのスカイラインGTのイメージを受け継いだ2000GT-Bの再来をストレートに望むようになった。

 そういった期待に応え、日産から送り出されたクルマこそが、プリンスが開発したプロトタイプレーシングカーであるR380用のGR8型エンジンをベースとした、S20型を搭載したスカイライン2000GT-Rであった。ハコスカーボンは、サーフィンラインとS20型エンジンという、3代目スカイラインの2大ポイントをしっかり押さえており、熱心なファンも納得の完成度を誇っていた。

モバイルバージョンを終了