クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CAR
  • 【15万円の不動車を再生】80年代ポップな3輪車はヤバすぎでした。光岡自動車の「BUBU501」とは
CAR
share:

【15万円の不動車を再生】80年代ポップな3輪車はヤバすぎでした。光岡自動車の「BUBU501」とは

投稿日:

TEXT: 青木邦敏(AOKI Kunitoshi)  PHOTO: 青木邦敏

三角牛乳パックのような3輪車

むかし懐かしの三角牛乳パック(テトラ・クラシック)を連想させる、不思議な乗り物のことを覚えているだろうか。富山県に本社を構える日本で10番目に自動車メーカーとして認可された「光岡自動車」が、1982年に独自に生産・販売をスタートさせた「BUBU501」というミニカーだ。当時はマイクロカーという呼び名で売り出された。

そのBUBU501の車体に松下電器時代(パナソニック)のブランド「ナショナル」の文字と「ナショナル坊や」をラッピングして全国各地のカーイベントに参加するのは、大阪府在住のkaorububuさんだ。

50ccのリア1輪車で「501」

発売当時、このBUBU50シリーズには、さまざまなタイプがあり、その呼び名は50㏄のエンジンを搭載してブゥーブゥー走るリア1輪の乗り物ということで「501」の名が与えられた。

さらに、これとほぼ同じモデルのBUBU504というマイクロカーも後に登場。このモデルはリア2輪仕様になっていたので、モデル名が「504」と名付けられた。一説によると、リア1輪の501は3輪車で安定性が悪く、急ハンドルで転倒しまう事例が多発。その報告を受けた光岡自動車がマイナーチェンジモデルとして安定した走行が可能な4輪車のBUBU504を誕生させたと言われている。

そんなBUBU501をkaorububuさんは、今から6年前に埼玉県の農家から購入。倉庫の中で放置され朽ちかけていた不動車を15万円で買い取り、修理して蘇らせたそうだ。

ボディは金属ではなくFRP製で作られ、窓はガラスの代用品としてアクリルで作られている。ドアは片側、左側のみで右側はボディ一体成型になっている。

じつはこれが一番の問題で、不安定なリア1輪仕様の3輪車は、コーナーリングがとても弱く、オーバースピードで突っ込んだり、急ハンドルを切るとよく転んでしまう。そして、もしそれが左側に転倒したら……、運転手はもはやどうすることも出来ない状態に陥る。

こうなったら、BUBU501の中でジタバタもがきながら通行人に救助を求めるしかないと、冗談がすぎるヤバい乗り物でもあった。

12

 

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS