クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CAR
  • 21世紀に間に合ったトヨタ初代「プリウス」が「ハイブリッド」の時代を作った! ディーゼルターボよりも正しい選択だった!?
CAR
share:

21世紀に間に合ったトヨタ初代「プリウス」が「ハイブリッド」の時代を作った! ディーゼルターボよりも正しい選択だった!?

投稿日:

TEXT: 御堀直嗣(Mihori Naotsugu)  PHOTO: AMW編集部

ガソリンエンジン車の2倍の燃費性能を目指して開発された

世界初の量産市販ハイブリッド乗用車として1997年に発売されたのが、トヨタ・プリウスである。5ナンバーの4ドアセダンだった。2代目から、今日に続く4ドアクーペのようなハッチバック車となった。

初代プリウスは、21世紀を前に、ガソリンエンジン車の2倍の燃費性能を目指して開発された。ただし、当初からハイブリッド車(HV)を構想した訳ではなく、あらゆる選択肢のなかから絞り込まれていった。次世代を摸索する動きが、当時のトヨタにはあった。そして、プリウスの開発を指揮したのが、現在の会長である内山田竹志氏である(2023年4月に退任の予定)。

それまで、ハイブリッドというと、シリーズ式とパラレル式の分類しかなかったところに、両方の利点を併せ持つシリーズ・パラレル式を構築したのも、プリウスが最初である。シリーズ式とは、日産e-POWERなどに通じ、エンジンは発電に使い、駆動はモーターで行う方式だ。パラレル式は、エンジンもモーターも駆動に使う。プリウスのシステムは、パラレル式を基本としながら、もうひとつのモーター/発電機を持つことで、シリーズ式のように走行中に発電して電力をバッテリーに貯えることもできる。トヨタ・プリウス(初代)のエンジン

トヨタはパナソニックと合弁会社を設立

初代プリウスの話題は、新発想の駆動系だけにとどまらない。ニッケル水素バッテリーを最初に車載し、これを駆動用として利用したのもプリウスからである。そのために、トヨタはパナソニックと合弁会社を設立し(パナソニックEVエナジー社/現・プライムアースEVエナジー社)、自らバッテリー生産にも乗り出した。

車体は、それまでのカローラやコロナより背の高い4ドアセダンとし、グリルレス的な外観は独特の存在感があった。快適移動空間という構想もあったはずだ。ハッチバックではなく荷室と客室を分けるセダンとしたのは、ハイブリッド化によって車内の静粛性が高まることを考慮し、荷室側からの走行騒音の流入を抑えたかったのだろう。その意味で、上質な5ナンバーセダンであった。

12

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS