PC競技に向いていないMG TDでチャレンジ
MGという車名は、いまなおブリティッシュライトウェイトスポーツカーと同義語となっている。ある人はMGと聞いた瞬間に戦前のミジェットやTシリーズあたりをイメージしたり、またある人は1960年代を代表するスポーツカーである2世代目のミジェットや累計生産台数が50万台以上に達したMG Bのことを想起するかもしれない。そんなクルマでPC競技にチャレンジするオーナーに、どうしてMG TDを選んだのかを訊ねてみました。
長きにわたって現役だったTシリーズの完成度が非常に高かった
今回ピックアップするMG TDも自動車趣味人であれば誰もが知っているクルマなので、MGといえば「TD2000と呼ばれるリプロダクションモデルが発売されたことがあるTDだよね」と主張する熱きブリティッシュライトウェイトスポーツカー好きも少なからずいるはずだ。
戦前から親しまれ、1955年まで生産されたMG Tシリーズは、1936年にデビューした最初期型のTAから最終モデルのTFまで発展した。そのため、旧さを隠しきれないまま継続販売されていたわけである。ちなみに、Tシリーズの次期モデルとして登場したのが、MG初の戦後型スポーツカーとなるMG Aだった。
参考までに記しておくと、MG Aは戦後型のスポーツカーであったとはいえ、MG TDをベースとしたル・マン用のスペシャルモデル(
別の言い方で説明すると、長きにわたって現役だったTシリーズの完成度が非常に高かったということで、いまでもMG TDをはじめとする歴代Tシリーズを愛用しているファンが多いのであった。
2022年11月24日~27日に開催された「クラシックジャパンラリー2022 門司」に、1952年式のMG TDで参戦した山本正文さんもそのひとりで、コ・ドライバーの布留知美さんとのペアで、上位クラスとなるAクラスの2位でフィニッシュした。
PC競技に特化したスペシャル仕様にモディファイされている
クラシックカーラリーは、決められた区間を主催者が設定した時間でいかに正確に走行することができるか? を競う「PC(Prove Cronometrate:イタリア語でタイムトライアルの意)競技」で順位をつけているが、山本さん曰く、MG TDはPC競技に向いていないクルマなのだという。そうは言うもののAクラスの2位だったので、いろいろ伺ってみたら、愛機のMG TDをPC競技に特化したスペシャル仕様にモディファイしていた。
「最初、1968年式のフォルクスワーゲン カルマンギア カブリオレでクラシックカーラリーに出ていました。
PC競技に向いていないとわかっていたのに、なぜ購入したのか尋ねると山本さんは次のようにコメントした。
「MG TDは、足まわりがイイ意味でやわらかく、
さらに、MG TDのノーマルハンドルはお腹に当たるぐらいの大きさなので、
そんなMG TDでPC競技に挑みながら、当初、
「まず足を固める作業に入ったときに、ダンパーがフロントフェンダーに当たってしまうことが判明。そこでフロントフェンダーをクラムシェルからサイクルフェンダーにしました。足まわりのセッティングが決まってきた頃から、PC競技に向いているクルマになりましたね」
好成績を残している山本さん/布留さんペアのMG TDは、これからTシリーズでクラシックカーラリーに参戦しようと思っている自動車趣味人のよき指標となるだろう。