名車をEVでリバイバルするならヴィンテージ感にもこだわりを!
旧車のEVコンバートなんてもうゴマンと見たよ! という人も、東京オートサロンでハチロクの「レビン」がメーカー謹製で「L“EV”IN」になったのには、グッと来たかもしれない。だがデザインもボディも昔のままというところが、ビミョーに引っかかりもする。せっかくEVを選んでゼロエミッション人生に踏み込むのなら、隣に来たテスラの兄ちゃんにも「ワォ!」と言わせるぐらいのインパクトがあって然るべきでないかと。
激動の英国自動車業界で不思議と生き残った「モーリス・コマーシャル」社
その点、VWの「ID.バズ」ほどモダンでもない、ほどよくヴィンテージ寄りルックのEVバンとして申し分ないのがこちら、英国はモーリス・コマーシャル社が生産間近というウワサの、「モーリスJEエレクトリック・バン」だ。
下地となるのは1948年から1961年まで生産された「モーリス・コマーシャルJタイプ」。途中、モーリス・ブランドがBMC(ブリティッシュ・モーター・コーポレーション)に吸収され、単純に「モーリスJタイプ」と呼ばれたこともあったが、1950年代にはコモンウェルス(イギリス連邦)の各地でグローバルに展開し、世界最大の商用バン・メーカーにまで上りつめた。
驚くことに、「モーリス・コマーシャル」のブランドは、1960年代後半にブリティッシュ・レイランドになった後も、2000年代を前にローバー・グループが解体されランドローバーやジャガー、MGといった目ぼしいブランドと別れた後も、LDV(レイランドDAFヴァンズ)と呼ばれた商用車部門の一部として生き残った。
何度も倒産スレスレの目に遭いながら、ロシアの投資家や中国のスタートアップ企業の手を経てオーナーは目まぐるしく変わった。最終的には2009年、後者の代表で英国に長らく住み工学博士号をもつ中国人の女性エンジニア、Qu Li博士の手に知的財産権ごと渡った。
かくして博士はSAIC(上海汽車集団)に対してLDVの資産の多くを売却したものの、モーリス・コマーシャルだけは手元に置き続けていた。そうして温めてきた計画が、モーリスJEエレクトリック・バンというワケだ。