クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CAR
  • ルノー新型「カングー」が日本上陸! 旧型と何が変わった? 新旧でパッケージングを比較してみました
CAR
share:

ルノー新型「カングー」が日本上陸! 旧型と何が変わった? 新旧でパッケージングを比較してみました

投稿日:

TEXT: 青山尚暉(AOYAMA Naoki)  PHOTO: 宮越孝政

先進安全装備を充実させ“より魅力的”な1台に

いよいよルノー カングーの新型、3代目が日本に上陸した。およそ14年ぶりの完全新開発ということは、通常のモデルライフからすれば、一気に2世代新しくなったということだ。

アウトドアユースにもこだわった乗用車だけに、今回は荷物の積載性を含むパッケージの進化について旧型を交えながら解説しよう。

頑丈さを表現しているエクステリアデザイン

まず、報告したいのは、これまでのカングーはLCV(Light Commercial Vehicle)と呼ばれる商用車要素70%、乗用車要素30%とされていたのだが、新型は商用車要素50%、乗用車要素50%の商品特性になっていることだ。これは、日本では乗用利用の一般ユーザーがほとんどということもあり、進化として大いに歓迎すべき点だろう。

ボディサイズは全長4490mm(4280mm)×全幅1860mm(1830mm)×全高1810mm(1810mm)でホイールベースは2715mm(2700mm)となる(カッコ内は旧型モデル)。つまり、先代に対して210mm長く、30mm幅広くなり、全高は先代と同じ。ホイールベースは15mm伸ばされている。新型ルノー カングーのリアスタイリング

また、Aピラーの角度を寝かせ、フロントマスクにクロームパーツを奢り、サイドウインドウを薄くして下半身の安定感はましている。さらに、ダブルバックドアを備えたリアはルーフから下に向かってショルダーを張り出させることでリアビューからの安定感、頑丈さを表現しているのも新型らしさ。

新型カングーは日本仕様として特別に仕立てられている

グレードはインテンスとクレアティフ(ベーシックグレードのゼンは受注生産)があり、インテンスはボディ同色バンパー、ドアアウターハンドルとなり、16インチとなったアルミホイールを装着。一方、クレアティフの方は日本仕様専用車としてブラックバンパー、ブラックドアハンドル、渋いスチールホイールの仕様となる。ちなみにインテンスとクレアティフは、装備的にはインテンスのほうが上級となるものの、異例にも同価格!? となる。

新型カングーの大きな特徴として挙げられるのが、日本仕様として特別に仕立てられているということ。いかにも今のルノーらしい洗練されすぎた先代までのカングーファンにとってフロントマスクの好みはともかくとして、先代のアイコンでもあった観音開きのダブルバックドア(当初は日本仕様のみ。現在は欧州仕様にも追加)、樹脂むき出しのブラックバンパーの組み合わせを、ルノージャポンが“日本におけるカングーらしさ”としてリクエスト。それが叶ったというわけだ。

エンジンはガソリンとディーゼルをラインアップ

パワーユニットは先代ガソリン車の古い1.2Lターボから、一気にルノー最新の定評あるルーテシアなどにも採用される1.3Lターボになった。ディーゼルターボは先代からのキャリーオーバーユニットだが、トルクアップが施されているのが特徴だ。また、トランスミッションはガソリンターボ、ディーゼルターボともに2ペダルのセミATの7速EDCのみとなる。

さて、両側スライドドア(依然、パワー機構なし)、ダブルバックドアの実用性が示すように、カングーは「遊べる空間」をテーマにした、大容量ワゴンとしての機能性を持つユーティリティカーの鏡と言っていい存在だ。そこでまずは新旧型のパッケージングについて実測したので、報告したい。

123

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS