クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CAR
  • 50年代に想像した「2000年のクルマ」が未来すぎる! シムカ「フルグル」が予想した「燃料電池」「レーダーによる自動運転」は実現しました
CAR
share:

50年代に想像した「2000年のクルマ」が未来すぎる! シムカ「フルグル」が予想した「燃料電池」「レーダーによる自動運転」は実現しました

投稿日:

TEXT: 長尾 循(NAGAO Jun)  PHOTO: Chicago Auto Show/AMW編集部

『鉄腕アトム』の時代につくられた「未来のクルマ」のコンセプトカー

「半世紀」というスパンで物事を捉えたとき、科学文明の進歩は思った以上に速いかと思えば、その逆に思えることもある。かの手塚治虫の名作少年漫画『鉄腕アトム』が生まれたのは1952年だが、劇中では主人公のロボット、アトムが生まれたのはその年から半世紀後の2003年。その頃にはロボットが人間と共生し、社会生活を営んでいる設定だ。1950年代の人々にとって、21世紀というのは遥かな未来だったのだ。

人気コミック誌が「ホンモノの未来のクルマ」を企画

未曾有の惨禍をもたらした第二次世界大戦の終結から数年。その記憶もまだ生々しい1950年代の人々は洋の東西を問わず、現在では考えられぬほど「科学の進歩による人類の幸福」を夢見ていたのかもしれない。

戦前から続くベルギーの人気週刊コミック誌「ル・ジャーナル・ド・タンタン(Le Journal de Tintin)」。この漫画雑誌の顔ともいえる人気作品は『タンタンの冒険』の邦題で日本でもよく知られているが、この雑誌が1958年に、「ホンモノの自動車メーカーに1980年の“未来のクルマ”を考えてもらう」というユニークな企画を立てた。しかし、ある意味で荒唐無稽なこの雑誌の提案に、ほとんどの自動車メーカーは興味を示すことはなかった。

若きデザイナー、ロベール・オプロンの在籍していたシムカが製作

当時フランスのシムカに在籍していた若きデザイナー、ロベール・オプロン。彼は友人と「ル・ジャーナル・ド・タンタン」が提案した「未来のクルマ」の企画について話し合い、この人気コミック誌の影響力を考えれば、企画に参加すべきと考えるに至った。オプロンは熱心に会社に働きかけ、その結果、欧州の自動車メーカーで唯一、シムカが「ル・ジャーナル・ド・タンタン」の提案に呼応。2000年(1980年から変更された)を走る未来のクルマを「ショーモデル」として製作することとなったのである。

ちなみに1958年といえば、北米のクライスラーがシムカの株式の15%を取得し、北米での販売代理店となった時期とも重なる。後年には「クライスラー・フランス」となるシムカだが、派手なコンセプトカーで衆目を集める手法にゴー・サインが出たのは、デトロイトの影響もあったかもしれない。

12

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS