今やカーナビもスマホを使う時代に
クルマに乗っていて必要な機能はなにか? と聞かれれば「カーナビ」が上位に挙がってくるだろう。しかし最近はカーナビを標準装備していない車種もあり、いくつかのインフォメーションを見るディスプレイだけが装備されている、いわゆるディスプレイオーディオが普及している。そういう状況ではスマホを接続して地図アプリを使うことになる。どの地図アプリを使うか悩ましいが、「Yahoo! JAPAN」が提供している「Yahoo! MAP」がディスプレイオーディオに対応するというので、体験してきた。
現在「Yahoo!カーナビ」「Yahoo! MAP」とふたつのアプリを提供
Yahoo!カーナビはその名の通りカーナビに特化しており、カーナビらしいUI(ユーザーインターフェース)やルート案内などを行ってくれる、使い勝手の良いアプリだ。私事ながら筆者の所有するクルマのうち1台にはナビがなく、スマホホルダーに挿した状態でYahoo!カーナビをよく使っている。Googleマップを使うこともあるが、馴染みのない「方角」で進行方向を案内されたり、地図がぐるぐる回ったりするのが使いにくいと感じる場面が何度かあった。カーナビとして使うのならばYahoo!カーナビの方が自分には合っていると思えたのである。
このYahoo!カーナビは以前からディスプレイオーディオにも対応しており、ディスプレイとスマホを接続し、Apple CarPlayで使っている人も多いだろう。今回はこのYahoo!カーナビではなく、Yahoo! MAPがディスプレイオーディオに対応したという発表だ。
カーナビに対してMAPではどのようなことができる?
Yahoo! MAPは地図アプリとして評価されている。検索機能はもちろん、移動手段もクルマ、電車、徒歩、自転車、飛行機を選ぶことができるので、クルマだけでなくさまざまな状況に応じて使える。
検索エンジンはもちろんYahoo!検索を使い、豊富な情報をもたらしてくれる。車載カーナビでは一言一句正確に名称などを打たないと検索結果がヒットしないことも多いが、スマホ検索では曖昧に検索を行っても候補がたくさん出てくるので、その中から選ぶことができる。このあたりはスマホ検索の良さだろう。
行き先を見つけ、そのまま「ナビ開始ボタン」を押して案内をスタートさせてもいい。ルートを選びたければルート検索を行えば適切なルートをいくつか候補に出してくれるのがありがたい。
移動手段はクルマ、電車、徒歩、自転車、飛行機の中から選択できるので、クルマ以外の場合でも自分に合った交通手段を選び、最適なルートで移動可能。電車移動に関しては現在時刻の1本前や1本後、早く着く時間順、乗り換えの回数、料金の安い順などからも選ぶことができるので、急ぎたいとき、荷物が多いから乗り換えは楽なほうがいい、とにかく料金が安いほうがいい、などの細かい要望に応えてくれる。カーナビだけでなく、さまざまな移動時に使えるようになっているのがYahoo! MAPだ。
Yahoo! MAPのCarPlay対応でますます魅力的に
そんなYahoo! MAPを徒歩や公共交通機関で使うなら問題なかったが、クルマのディスプレイオーディオ連携には対応していなかった。ディスプレイオーディオ用の大画面が目の前にあったにもかかわらず、スマホ画面サイズでしか使えなかったのだ。しかし、今回のアップデートでディスプレイオーディオに対応となり、大きな画面でナビを使えるようになった。
プレゼンテーションの後、実際にディスプレイオーディオとスマホを接続して、現実に道路を走って使い勝手を体感できることに。今回はまだテスト中ということもあり、助手席または後席からナビの様子を見学することになった。
プレゼンテーションにもあったのだが、スマホとディスプレイオーディオを並列で設置できるようにすると今回のアップデート効果は高い。
というのも、今回Yahoo! MAPがディスプレイオーディオ対応になったことで、スマホにルートの交差点やインターチェンジ、SA/PAのリストを表示させ、ディスプレイオーディオ側に地図と行き先に向けた大きな矢印を出すことにより、より視覚的に行き先がわかりやすくなったというのが最大のポイントだ。
一般道では何個目の信号を右左折する、高速道路ではインターチェンジやSA/PAがこの先何キロに何があるのか、という欲しい情報が直感的にわかるのは運転していて心理的に楽になる。iPhoneをサブディスプレイとして使うことでマップ表示が大きくなり、初めて行くような場所でもリストとマップを見ながら走れば不安は感じにくくなるに違いない。