クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 「AE86」以前のトヨタ「レビン/トレノ」とは? 昭和世代に刺さる「TE27」の直列4気筒「2T-G」は欧州でも認められる実力でした
CLASSIC
share:

「AE86」以前のトヨタ「レビン/トレノ」とは? 昭和世代に刺さる「TE27」の直列4気筒「2T-G」は欧州でも認められる実力でした

投稿日:

TEXT: 御堀直嗣(Mihori Naotsugu)  PHOTO: トヨタ自動車

海外でも注目されるDOHCエンジンを搭載した1台

トヨタのカローラレビン/スプリンタートレノといえば、AE86を思い浮かべる人がいまは多いかもしれない。だが、1970年代に青春時代を過ごした私には、レビン/トレノといえば、TE27しかありえないのである。あらためて同社の魅力を振り返ってみよう。

市販量産車でありながらオーバーフェンダーを装備

レビン/トレノは、1972年に発売された。その2年前に、セリカが誕生している。セリカGTやGTVに搭載されていた、1.6リッターの直列4気筒DOHC(ダブル・オーバー・ヘッド・カムシャフト)エンジン「2T-G」を、大衆車であるカローラ/スプリンターに搭載したのが、レビン/トレノである。そして、なんといっても目を引いたのが、市販量産車でありながらオーバーフェンダーを装備した凄みのある外観だった。

オーバーフェンダーは、ツーリングカーレースで活躍するクルマが、幅の広いレーシングタイヤを装着するため特別に取り付ける外装部品であり、のちに、ブリスターフェンダーなども現れるが、当時は、オーバーフェンダーであることが高性能の証といえる時代であった。それを、公道を走ることのできる市販車に装着したところに、レビン/トレノの最大の価値があったといっても過言ではない。

趣味性を分ける存在だった3台

当時、セリカは洒落たスペシャリティカーの位置づけで、見栄えは上品で、存在感が際立っていた。それまでのクルマにない価値をもたらす新鮮さが素晴らしかった。そのセリカにも、高性能車として2T-Gエンジンを搭載したGTやGTVがあったが、レビン/トレノは、大衆車に追加された高性能車という新たな価値を与えられた硬派な一台であり、セリカかレビン/トレノか、どちらを選ぶかによってその人の趣味性を分ける存在でもあった。

しかし私は、どちらも捨てがたい存在だった。両方手に入れたい、そんな思いに駆り立てられた。

12

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS