クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • ポルシェ「911」のルーツ「356」とは? クラシックカーラリーで重宝がられる資質を解説します
CLASSIC
share:

ポルシェ「911」のルーツ「356」とは? クラシックカーラリーで重宝がられる資質を解説します

投稿日:

TEXT: 高桑秀典(TAKAKUWA Hidenori)  PHOTO: 高桑秀典/村田尚弥/山口賢二

扱いやすさがクラシックラリーでは有利になる

クラシックカーラリーの取材に行くと、頻繁に見かける往年のスポーツカーがある。そのクルマとはポルシェ「356」だ。水平対向のリアエンジンと聞くと、いろいろと操作がシビアなのではと考えてしまうが、じつはそうではないようだ。今回は、その理由を解説していこう。

そもそもクラシックカーラリーとは

クラシックカーラリーのことをあまり知らない人のためにあらためて説明すると、旧車によるラリーでは助手席に座ったコ・ドライバーがルートマップ(主催者が製作したコマ地図)を見て、そこに記された道を正確に走ってドライバーと一緒に指定された地点を巡っている。

ルート上にはスタンプポイントと、決められた区間を設定された時間でいかに正確に走行することができるか? を競う「PC(Prove Cronometrate:イタリア語でタイムトライアルの意)競技」が用意されている。ラリーによっては指定された時刻に計測ラインを前輪で踏みながら通過し、その誤差を競うCO競技や、主催者が設定した速度で走行するアベレージ走行競技なども実施されている。

2022年11月24日~27日の日程で開催された「クラシックジャパンラリー2022 門司」は、4日間で約1000kmを走破。60本のPC競技(計測は路面に設置されたスタートラインを前輪が通過した瞬間に開始され、コ・ドライバーが秒数をカウントしながらゴールラインを目指している)をするという内容であった。

ポルシェ356とは

今回紹介するポルシェ356とは、1948~1965年まで生産されたドイツのスポーツカーの名称で、自動車史に残る傑作車を多数生み出した設計者であるフェルディナント・ポルシェ博士(フォルクスワーゲン タイプ1=ビートルも設計)の名を初めて冠したクルマとして知られている。全部で7万9000台以上がデリバリーされたといわれており、いまでもポルシェを代表するクルマであり続けている911シリーズが356の後継モデルだ。

1953年式ポルシェ356 プリA

1950年から生産されたモデルはプリAと呼ばれ、1956年にプリAの後継モデルとして全方位的に進化を遂げた356 Aが登場。356 A以降、ハイパフォーマンススポーツモデルに“カレラ”の名称が与えられるようになった。

1960年には、356 Aの後継モデルである356 Bがリリースされ、ボディの各部が変更された。エクステリアの大きな特徴のひとつが大型化されたリムガード付きのフロントバンパーで、356 Bでは先代モデルと比べて約10cm高く設定。同時にヘッドライトも、より高い位置に取り付けられた。1964年に356 Cが登場し、ディスクブレーキが標準装備となったが、外観上ではBシリーズとCシリーズに大きな違いはない。

12

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS