クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CAR
  • プジョー「408」のデザイナーに直撃インタビュー! ハッチバックでもSUVクーペでもなく「ファストバック・クロスオーバー」です
CAR
share:

プジョー「408」のデザイナーに直撃インタビュー! ハッチバックでもSUVクーペでもなく「ファストバック・クロスオーバー」です

投稿日:

TEXT: 南陽一浩(NANYO Kazuhiro)  PHOTO: 南陽一浩/STELLANTIS

4ドアセダンをどうしたら生まれ変わらせることができるか?

本国や欧州でもセンセーショナルに迎えられている新型プジョー 408。408は何を狙って、どこを向こうとしているのか? スティル・プジョーのチーフデザイナーであるマチアス・オサン氏に、話を聞いた。

グローバルモデルへと大胆に革新したデザイナーの想いとは

その登場は、すでに508や308、3008がある中で、ラインナップの観点からも、またはシルエットとしても意外性に満ちていた。フランス本国や欧州でもセンセーショナルに迎えられているプジョー408。とはいえ初代の408は、308ハッチバックをベースに新興国市場で好まれる5ドアセダンとした、いわゆるOEMのノッチバックだった。

SUVやハッチバックに挟まれ、しかしSUVクーペとも一線を画すシルエットを与えられたプジョー408は、何を狙って、どこを向こうとしているのか? スティル・プジョーのチーフデザイナーであるマチアス・オサン氏に、話を聞いた。

──今回の408はまずデザイン的に、どのように位置づけられるのでしょうか?

マチアス・オサン(以下MO) : 408のデザインに着手するにあたっての、大まかなアイデアというか雰囲気を説明しますね。まず、あらゆる角度からブレインストーミングして、従来的な意味でのベルリーヌ(4ドアセダンのこと)を、どうしたら生まれ変わらせることができるか? ベルリーヌがこれまでどのように変遷してきたか? そしてここ最近SUVで起きている変化がどのようなものか? いわばベルリーヌとSUVにとって、まだ空白のスペースとは何か? 従来のそれらと違うものは何か? そうした発想がベースにあり、それらをハイブリッド化することが、408のコンセプトだったといえます。パワートレインの話だけじゃなく。

408のアーキテクチャとしては、むしろSUV的な世界観に基づいていますが、ボディサイドの厚みや雰囲気にはベルリーヌ的なものがあります。初期段階でこのユニークなキャラクターを確かなものとするため、とても強いユニークなデザインを模索しました。結果として、面をファセットとしてほとんど削り落としたような、強烈なアピアランスができたと思います。ほとんどオーバーハングで断ち落としたようなリアに、むしろバンパーが後づけで加えられたような処理も、かなり特殊です。つまり考え方として、プジョーというブランドの創造性を強調することを狙ったものでもあります。予想だにしなかったオブジェであり、クルマであるという。

──チーフデザイナーに就任する以前、あなたはアドバンスト・デザインの責任者でしたが、すると当時から408の先行開発を手がけていたということですか?

MO : 確かに。幸運にもチーフデザイナーになる前はコンセプトやプロトタイプを作るチームをまとめていたので、408もごく初期のコンセプトから手がけてきました。当初に比べてデザインはかなり進化していますが、スタディ自体はかなり早く、2014年頃から始まっていますよ。その頃から私はすでに先行プロジェクトとして担当して、大まかなシルエットは決定していましたが、今回の発表に至るまでにスタイルという意味ではかなり変わりましたね。

──リアガラスの面積が大きく、角度も傾いていることから、全体的にシトロエン風の雰囲気に仕上がっているという声も聞かれますが、どう思いますか?

MO : 本当ですか? そういう指摘は初めてもらいました(笑)。われらが同門ブランドのシトロエンもいい仕事をしていると思います。でも言わせてもらえば、408はもっと型破りなところ、存在感の力強さ、と呼べるところのものを込めています。よく写真と実車でまったく違って見えるデザインということをいわれますが、408はまさにそれなんです。プロポーションと全体的なダイナミズムの強さ、あるいは削り込んだような面の鮮烈さ。こうした処理自体が、プジョーらしさということです。

──これまでプジョーが大事にしてきた、「彫刻的」ということですか?

MO : ええ。プジョーはまるで彫刻のように、身体的にギリギリのところまで削り込むところがあることは、みなさんご存知ですよね。だから408では、ただ光を拾うのではなく、それが躍動感となって目に飛び込んでくるように表面を削り込んでいます。実車に近づいてみると分かるのですが、ルーフのような惰性的になりがちな部分を含め、あらゆる部位を削り込んでいます。それだけ全体に、表現として強いものを込めたということです。

──すると狙った顧客層としては、これまでのハッチバックやSUVでは満足できない、より強い表現を求めている人々、ということですか?

MO : そのとおりです。事前に実施したあらゆる顧客調査で、潜在的に408に相当する顧客層とは、つねに新しいエクスペリエンスを求める層でした。審美眼の上でもまったく新しいものを受け入れられる人々で、そうしたものをエクスペリエンスとして探している人々。競合車との比較テストをする度、408はつねにずば抜けた結果で勝ち上がるのですが、その理由は、408がほかのどんなクルマとも違って見える、という点に尽きます。

──デザインでいえば、308、308SWシリーズも非常に強いキャラクターを狙って成功していると思います。408をさらに際立たせるために、とくに注意したこと、心を砕いたことは何でしょうか?

MO : 確かに308は同じ開発プログラムから出発している以上、当初より共有すべきものとしては、例えばインテリアのコンポーネントがありました。ですからある意味、308の内装は408を念頭に置いてデザインしたところがあります。世に出る順序としては逆でしたが。408は新世代のオブジェといえるもので、308とはプロファイルも顧客層もまったく異なる2台といえます。とはいえライト・シグネイチャーはプジョーとしての特徴で、両車とも同じくプジョーらしい世界観が与えられているところです。

12

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS