クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CAR
  • プジョー「408」のデザイナーに直撃インタビュー! ハッチバックでもSUVクーペでもなく「ファストバック・クロスオーバー」です
CAR
share:

プジョー「408」のデザイナーに直撃インタビュー! ハッチバックでもSUVクーペでもなく「ファストバック・クロスオーバー」です

投稿日:

TEXT: 南陽一浩(NANYO Kazuhiro)  PHOTO: 南陽一浩/STELLANTIS

スタイルで新しい自動車の在り方を提案できる

──ある意味、408は308や3008と異なる層を狙いつつも、名前は3ケタのプジョーにも関わらず、当初からハッチバックやセダンよりSUVを好む層に向けられているということでしょうか?

MO : 408を求める顧客層は、元より非常にオープンマインドな人々、これまでにないエクスペリエンスを志向する人々といえます。今日のあらゆる種類、あらゆる車型のモデルが市場にあるからこそ、408のような強いキャラクターをもつモデルを開発するチャンスが生まれた、という言い方もできます。

──308シリーズと408は、おそらく当初より生産ラインを同じくすること、プラットフォームやある程度のコンポーネントを共有することが前提だったと思うのですが、それによってデザイン上の制約というのは無かったのですか?

MO : もちろん、EMP2エボ3に基づく市販モデルという出発点こそ同じですが、最終的にはまったく異なる車というだけでなく、ファミリーも世界観も違うモデル同士にできたと考えていますよ。308シリーズはCセグメントのモデルとして、かなり流麗でダイナミックなスタイル。408はもっと異質というか、よりステイタス性がありつつ、新しい需要を掘り起こすモデルといえます。

──すると、シトロエンC5 Xが旧来のセダンに対して異なるポジショニング、存在を狙ったところに似ていますか?

MO : うーん、そうでもないと思います。われわれの方はCセグメント・アッパーでまったく異なるふたつのプロダクトである一方、シトロエンはDセグメントですし、デザインとしても408はよりコンパクトで筋肉質でもあります。いずれも、ふたつの異なる領域であり、異なる顧客層にアプローチしていると思いますが、その違いがそのままプジョーとシトロエンの違いという気もしますね。

──実際に今、あなたはスティル・プジョーを率いる立場にある訳ですが、ルノーに移籍した前チーフデザイナー、ジル・ヴィダル氏の時代と比べて、どのような変化をもたらしたい、あるいはプジョーのデザインの方向性を変えたいと考えますか?

MO : 自分としては、変化のための変化をやろうとはしませんが、変化は必要だと思っています。なぜならコンテクスト、自動車を取り巻く環境そのものが進化していますから。そちらの方が、変化の要因として重要だと考えています。

幸運にも私自身がプジョーに籍を置くことになって、かれこれ10年以上が経ちますが、今日、世に送り出したモデルの大部分に関われたということでもあります。ですから自分で起こす変化とは、世の中のコンテクストの変化に顧客の求めるものをマッチングさせること。当然、顧客の要求も進化して変わるものですから。実際、プジョーのすべてのラインナップが電動化されていますし、そのこと自体が、自然と変化をもたらすのです。

しかしわれわれデザイナーとしては、そこにプジョー・ブランドとしての一貫性を与えることも求められます。ですから今後も、その進化をお目にかけることになるでしょう。一方それは、変化のための変化ではなく、新しい用途、新しい必要、新しい顧客の方を向いたものでなくてはならない。その意味でも、408はそうしたヴィジョンを完璧に表現した一台といえるでしょう。

408を通じて、その新しいスタイルでもって、私たちは従来にない、新しい自動車の在り方を提案できることを示せた、そう考えます。それは一台のプジョーとして強い存在感を放つものであり、プジョーだと即座に理解されるものでもあるのです。顧客がプジョーを購入するに至るために、走りと同じぐらいデザインが選ばれる理由のひとつであってほしいですからね。

──それにしても、ハッチバックともSUVクーペとも、これまでの車型では分類しづらい408のシルエットを、デザインチーム内ではどのように呼んでいたのですか?

MO : それが狙いでしたから(笑)。「ファストバック・クロスオーバー」と呼んでいました。日本の顧客がどのように408を見てくれるかは、とても興味がありますね。日本はプジョーのあらゆるモデルについて非常に成熟した海外市場ですから、日本での反応はほかの市場でわれわれのモデルが数年後にどのぐらいの実力を発揮できるか、目安にもなるんです。もちろん、先進的なところもあれば保守的なところもある市場ですが、概して新しいテクノロジーが高く評価されますので、私自身は408が日本でどう受け止められるか、楽しみです。

──確かに、408は画像で見るのと実際に目にするのとで、差を感じるタイプのクルマですね。

MO : そうなんです。だからモーターショーやディーラーで、実車を見てもらうことはとても大切。それ以外のバーチャルな接点が増えていることは無論、素晴らしいことですが、クルマはリアルの世界で乗り手が行きたい場所に行けること、それが生業ですから。

12
すべて表示

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS