クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 初期モノ「テスタロッサ」が4150万円!「モノスペッキオ」でも少々お安めのフェラーリとは
CLASSIC
share:
初期モノ「テスタロッサ」が4150万円!「モノスペッキオ」でも少々お安めのフェラーリとは

初期モノ「テスタロッサ」が4150万円!「モノスペッキオ」でも少々お安めのフェラーリとは

投稿日:

TEXT: 武田公実(TAKEDA Hiromi)  PHOTO: 2022 Courtesy of RM Sotheby's

「オリジナリティ高し、されどUS仕様はちょっとお安め?」

2023年3月4日に開催された、第24回RMサザビーズ“AMELIA ISLAND”オークションでは、2018年に85歳で逝去した実業家で、熱心なクラシックカー愛好家としても全米にその名を知られていたテレンス・E・アデリー氏のコレクションが全8台出品されていた。この「ロッソ・コルサ(Rosso Corsa:レーシングレッド)」のボディに、黒革レザーを組み合わせたフェラーリ・テスタロッサはそのうちの一台で、同氏のコレクションに30年以上も収められていた個体だという。

出品されたテスタロッサは、シャシーNo.#63753。1986年4月にマラネッロ本社工場からラインオフしたUSスペックの一台で、その後1990年にアデレー氏が入手したとのことである。

テスタロッサ・ファミリーの中で最も希少な存在

この個体のようなテスタロッサ最初期型を印象づけるのは、運転席側のドアミラー。イタリア語では“モノスペッキオ(Mono-Specchio:シングルミラー)”、英語圏では“フライングミラー”、そして日本のフェラーリファンの間では“片耳”などと呼ばれることもある、片側だけの特異なデザインのものである。

また、センターロック式のアロイホイールが組み合わされるのも、前期モデルの外観における特徴。だが、ミラーのデザインは1986年ごろ、ホイールハブは1987年初頭ごろに5穴に変更されたことから、初期型“モノスペッキオ”はピニンファリーナのスタイリングを純粋に表現したオリジナルデザインと考えられ、テスタロッサ・ファミリーの中で最も希少な存在とされてきた。

メカニカルコンディションは万全

さらに、正規で輸出・販売されたUS仕様であることを示すように、左右フロントバンパーおよび左右リアフェンダーには反射鏡が設けられるほか、リアのエンジンカバーのシュラウド後端に収められたハイマウント・ブレーキランプ。あるいはリアバンパーとナンバープレートの間に挟み込まれた、日本仕様と共通となる大型の樹脂製パネルもしっかりと残されている。

そしてテスタロッサの特徴である、幾何学的デザインのヴェリア・ボレッティの計器に刻まれたオドメーターは、RMサザビーズ北米本社によるカタログ作成の時点で、わずか3600マイル(約5800km)しか走っていないことを示している。その少ないマイレージを物語るかのように、エクステリア/インテリアともに新車時のオリジナル状態が、良好なコンディションのまま維持されている。

ちなみに今回のオークション出品に向けて、このテスタロッサはミシガン州ウェスト・ブルームフィールド・ヒルズの正規ディーラー“カウリー・フェラーリ・オブ・デトロイト”でエンジン整備が行われたばかりとのこと。メカニカルコンディションは万全と謳われていた。

じわじわと上昇傾向を見せているヤングタイマー・フェラーリ

ひと頃は、最初期型のモノスペッキオなら5000万円超えが当たり前。中・後期の5穴ホイールモデルでも3000万円前後の価格で取り引きされる事例が多かったテスタロッサ。しかし、ここ1~2年はかなり市場も落ち着きを取り戻し、モノスペッキオ以外なら2000万円前後の価格設定が大方を占めていた。そんな市況のもと、3月4日に行われた競売では30万7500ドル、日本円に換算すれば約4150万円で落札となった。

2022年あたりから、またじわじわと上昇傾向を見せているヤングタイマー・フェラーリのマーケット相場にあって、オリジナル性の高い“モノスペッキオ”としては少々安めのハンマープライスは、たとえアメリカのオークションであっても、純然たる北米仕様であることが、ちょっとだけ敬遠された結果とも推測されるだろう。

12
すべて表示
  • 武田公実(TAKEDA Hiromi)
  • 武田公実(TAKEDA Hiromi)
  • 1967年生まれ。かつてロールス・ロイス/ベントレー、フェラーリの日本総代理店だったコーンズ&カンパニー・リミテッド(現コーンズ・モーターズ)で営業・広報を務めたのちイタリアに渡る。帰国後は旧ブガッティ社日本事務所、都内のクラシックカー専門店などでの勤務を経て、2001年以降は自動車ライターおよび翻訳者として活動中。また「東京コンクール・デレガンス」「浅間ヒルクライム」などの自動車イベントでも立ち上げの段階から関与したほか、自動車博物館「ワクイミュージアム(埼玉県加須市)」では2008年の開館からキュレーションを担当している。
著者一覧 >

 

 

 

 

 

 

 

CAR BRAND 中古車検索

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS