クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CUSTOM
  • 「スカイラインGT-R」伝説は「レーシングハコスカ」から。日産とプリンスの合併で実現した組み合わせとは?
CUSTOM
share:

「スカイラインGT-R」伝説は「レーシングハコスカ」から。日産とプリンスの合併で実現した組み合わせとは?

投稿日:

TEXT: 原田 了(HARADA Ryo)  PHOTO: 原田 了

デビュー戦では思わぬ展開となったが性能は圧倒的だった

スカイラインGT-Rのデビュー戦は1969年5月のJAFグランプリ、サポートのT(ツーリングカー)レースで、「きょう、注目のスカイライン、GPに初陣」と全国紙に全面広告を出稿するなど日産は自信満々でした。

クラブマンレースを謳っていたことで日産もトヨタもワークスドライバーの参加は見送っていましたが、実際に支援を受けたプライベートドライバーが参加していた日産に対して、トヨタはセミワークス格の高橋晴邦らが熟成されつくした1600GTでエントリー。

事前のテストではGT-R勢は2分12秒台をマークし、1600GT勢に比べて明らかに優位に立っていました。公式予選でも藤田晧二が2分13秒42でポールを奪い、ロバート・レイガン、長村瑞臣とトップ3を独占したのです。

1600GTで最速だった高橋は約1.5秒遅れの4番手に留まっていました。決勝レースではその高橋が好ダッシュを見せてホールショットを奪い、これに後方グリッドからスタートした舘 宗一(現・舘 信秀)らがGT-Rの間をすり抜けるようにジャンプアップ。

1600GTが1速をスタート専用にセッティングしていたのに対して、GT-Rは1速をヘアピン用にセットしていたことでスタートダッシュに大きな差がついたのです。その後は、GT-R勢と1600GT勢双方にアクシデントやトラブルが発生していきましたが、パフォーマンスでは圧倒的に優位だったGT-Rは篠原孝道が2位に上がり高橋の背後に迫ります。

ストレートではスリップストリームを嫌うように高橋は毎周のように左右に進路を変更して逃げ、なんとかトップチェッカーを受けることができましたが、この進路変更が走路妨害と判定され篠原が繰り上がって優勝。GT-Rの初陣を飾っています。

レース用では200psまでチューンナップ

GT-Rのパフォーマンスデータについても紹介しておきましょう。搭載されたS20エンジンは、直列6気筒でツインカム24バルブ。ソレックスのN40PHHキャブを3連装し、1989cc(ボア×ストローク=82.0mmφ×62.8mm)の排気量から160psの最高出力を絞り出していました。

スカイライン2000GT-R 1969年 JAFグランプリ優勝車仕様

そしてレース用では200psまでチューンナップし、その発生回転も8000rpmとベースエンジンよりも1000回転も高回転域にシフトしていました。車両重量もベースモデルは1120kgとL20を搭載したスカイラインGTに比べて幾分重くなっていましたが、レース用では1000kgを割る辺りまで軽量化されています。

サスペンションは、フロントがマクファーソン・ストラット式でリアはコイルで吊ったセミ・トレーリングアーム式の4輪独立懸架、フロントにはスタビライザーを装着。レース用ではもちろん、スプリングやダンパーが強化されていました。

市販モデルでは6.45H-14インチの4PRのタイヤが装着されていましたが、デビュー戦では5.50/9.20-14と太いグッドイヤー製のタイヤを装着。市販モデルでも、サーフィンラインを分断するまでに拡大されていたリアのホイールアーチの中で、この太いグッドイヤー・タイヤは強い存在感をアピールしていたのです。

12
すべて表示
  • 原田 了(HARADA Ryo)
  • 原田 了(HARADA Ryo)
  • ライター。現在の愛車は、SUBARU R1、Honda GB250 クラブマン、Honda Lead 125。クルマに関わる、ありとあらゆることの探訪が趣味。1955年、岡山県倉敷市生まれ。モータースポーツ専門誌の地方通信員として高校時代にレース取材を開始。大学卒業後、就職して同誌の編集部に配属。10年間のサラリーマン生活を経て90年4月からフリーランスに。モータースポーツ関連の執筆に加え、オートキャンプからヒストリックカーイベントまで幅広く取材。現在ではAMWに、主にヒストリー関連コラムを執筆。またライフワークとなった世界中の自動車博物館歴訪を続け、様々な媒体に紹介記事を寄稿している。
著者一覧 >

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS