小さいボディでもしっかりとメルセデス・ベンツらしさを味わえた
コンパクトなボディでオープンエアを楽しめるスポーツカーとして誕生した「SLK」。小さいながらも、伝統ある車名のSLを受け継ぐモデルとして気持ちいい走りを楽しめるモデルだった。今回は筆者が当時試乗した印象を振り返る。
メルセデスの伝統あるスポーツカーのスタイリングを受け継いでいたことに感動
筆者は実兄が所有していた初代SLK230コンプレッサー(R170)をドライブしたとき、まさにSLKのオープンエア・モータリングの爽快さを味わった。そして、クルマを自分の身体のように操って駆ける愉しさもあった。
少し長いボンネットと前後のショートオーバーハング、低く抑えられたフロントウインドウ。その基本フォルムはまさにFRスポーツカーの伝統的なテイストだった。とくに、パワードームと呼ばれるボンネットフードの2本の稜線が伝説の300SLや190SLを彷彿とさせてくれた。
シートに座り、本革巻きスポーツステアリングに触れただけで胸が騒いだ。クロームでトリミングされたホワイトメーターやその文字盤のデザイン、ラバースタッド付きステンレス製ペダルなどコクピットもトラディショナルなテイストが豊富に散りばめられていた。何よりも人間工学に基づいて設計された操作・視認系のレイアウトは、非常に使いやすく見やすかった。
限られたコクピットスペースに適したサイズを実現するため、サスペンションシステムを持つシートは、ロングドライブ時でも疲れなくフレッシュな気分でいられた。これはポリウレタンクッションとプラスチック製のシェルを、コイルスプリングを介してシートフレームにマウント。このスプリングがサスペンションの役目を果たしており、加えてシートパッドのコンパクト化と優れた振動吸収性を両立させたから疲労感が少ないのだと痛感した。
さらに、人間工学に基づいて設計した独特のシートバック形状により、確かなサイドサポートと伸びやかな着座位置を同時に実現し、疲れにくい適正な運転姿勢を確保できた。
コンパクな室内には、意外にも小物入れスペースが多くあった。通常のダッシュボックス/コンソールボックス、左右のドアポケット以外に、後ろを向くとシートとトランクを仕切るパーティションウォールにも気の利いた小物入れポケットが用意されており、お洒落なグッズ入れだと感じた。
ロングドライブでは引き出し式のカップホルダーが非常に便利であった。特筆すべきは、オープンドライブに欠かせない風の巻き込みを防ぐドラフトストラップ。ロールバー部に脱着式で装着可能で、「髪が乱れない」「帽子が飛ばない」という快適なオープンエアドライブを楽しませてくれた。