クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • トヨタ「ハチロク」は生誕40周年! セクシーすぎた80年代バブル時代を振り返ります【カタログは語る】
CLASSIC
share:

トヨタ「ハチロク」は生誕40周年! セクシーすぎた80年代バブル時代を振り返ります【カタログは語る】

投稿日:

TEXT: 島崎 七生人(SHIMAZAKI Naoto)  PHOTO: 島崎 七生人

1983年5月にAE86「カローラ レビン」と「スプリンター トレノ」が登場

のちに「AE86」として長くマニアから愛されることとなったトヨタの4代目「カローラ レビン」/「スプリンター トレノ」(以下、レビン/トレノ)の誕生は、5代目「カローラ」(と4代目「スプリンター」)が登場した1983年5月のこと。ただしこの時のカローラ・シリーズの登場は画期的で、同世代のカローラ/スプリンターのセダン系がFFへと切り替わったのに対して、レビン/トレノはそれまでどおりのFRとして個別のシリーズとして残されたことが注目だった。80点(+α)主義と言われたトヨタだったが、なんとも粋な采配、心意気と思わずにはいられない出来事でもあった。

トヨタFRライトウェイトスポーツの系譜を継承

もともとレビン/トレノは、1972年からの2代目カローラ/初代スプリンターの世代に登場した高性能シリーズの呼称で、「27レビン(トレノ)」としてマニアの熱い視線を集めたモデル。当時の「セリカ」/「カリーナGT」譲りの1.6L DOHC(2T-G型)を搭載(1.6LのOHV搭載の「ジュニア」も登場)、850kg台の軽量ボディと相まって、卓越した……というよりジャジャ馬のような豪快な走りを披露した。

レビン/トレノは2代目の30系でも設定されたものの、折からの排気ガス規制の対応で1度ドロップしてしまう。だが、EFI化された2T-GEU型の搭載で復活。さらに3代目(カローラとしては4代目)ではレビンはクーペボディで存続したほか、この改良型2T-GEU型搭載車は「1600GT」として、当時のセダン、ハードトップ、リフトバックの各ボディにも設定された。

4代目ではレビン/トレノだけFRの独立したシリーズに

そして4代目では、カローラ/スプリンターのセダン系とは一線を画したスポーティ系の総称としてレビン/トレノが存続し、カタログも写真のように個別に用意されて登場。ちなみにカローラ レビンにはセダン系と同じく、郷ひろみ(スプリンター トレノは古谷一行)がイメージキャラクターに起用され、カタログでも要所要所に登場している。

ボディタイプは3ドアとノッチバックの2ドアの2タイプの設定で、レビン/トレノでは基本のスタイルは共通ながら、フロントまわりではレビンが固定式ヘッドライトを用いるのに対して、トレノは3ドア、2ドアともにリトラクタブルライトを採用。このために全長が25mmレビンよりも長くなっていた。

またバンパーモールとサイドプロテクションモールがボディ色を拾ったおなじみの2トーンカラーは、レビン、トレノのどちらにも設定。さらに見逃せないのが、国産車でもドアミラーが解禁されたタイミングに合わせて、最初からドアミラーが標準装着されていたクルマでもあった。

それと前後して解禁された60扁平タイヤ(185/60R14 82H)もトレノGTVに標準装着、レビンとトレノのGT APEXとGTでは5.5JJ×14インチのアルミホイールとともに標準装着された。このアルミホイールはカタログを見る限り当時のセリカ、カリーナのGT系などと同一デザイン、同一サイズだった。

12

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS