「打倒! シビックタイプR」を目指して開発
1990年代は、国産スポーツカーが熱かった時代だ。日産スカイラインR32GT-Rをはじめ、ホンダNSX、マツダRX-7(FD3S)、トヨタ スープラ(80)を筆頭に、1.6リッタークラスのホットハッチも文字通りホットなクルマが多かった。
N1耐久レースを強く意識したモデル
そうしたホットハッチの中で当時最強と言われたのは、ホンダ シビックタイプR(EK9)。そしてシビックのライバルと言えば、グループAレースでしのぎを削ったトヨタ カローラレビン&スプリンタートレノ。さらにシビックと同じく可変バルブタイミング機構のMIVECを備えた三菱ミラージュもワンメイクレースが盛んで、存在感を持っていた。
そうした中、最強のスペックを誇りながら存在感が薄く、日陰者になってしまったホットハッチがある……。それが1997年に登場した日産パルサーセリエ VZ-R・N1。ベースは5代目パルサーのN15。1995年にデビューしたN15が1997年にマイナーチェンジしたときに追加されたのが、VZ-Rだった。
名前に「N1」と入っているように、当時盛り上がっていたN1耐久レース(1998年からスーパー耐久レース)を強く意識したモデルで、オーテックジャパンがチューニングと販売を担当。
200psを誇るSR16VEエンジンを搭載
目玉は可変バルブタイミング&リフト機構「NEO VVL」を備え、NA1.6リッタークラスでは最強の200psを誇った新開発のSR16VEエンジンだ。200ps専用のシリンダーヘッド(通称:赤ヘッド)をはじめ、吸排気チューン、クランクシャフト、フライホイールのバランス取り、ポート研磨、燃焼室研磨、吸排気マニフォールド研磨など、かなり本格的なチューニングを施し、ライバルであるシビックタイプRの名機B16Bを15psも上まわっていた(車重は1110kgでシビックRより50kgヘビー)! 車体価格は259万2000円(シビックRは199万8000円)。
このスペックからも、日産サイドとしてはかなり本気で「打倒 シビックタイプR」を目指していたことがわかるはず。しかし、実際に走らせてみるとアンダーステアが強く、自慢のパワーが活かせるほどのトラクションもなかった。