クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • SPORT
  • 「走り屋はなぜ峠を攻めるのか?」公道封鎖「てっぺんヒルクライム」の参加者に理由を尋ねてきました
SPORT
share:

「走り屋はなぜ峠を攻めるのか?」公道封鎖「てっぺんヒルクライム」の参加者に理由を尋ねてきました

投稿日:

TEXT: 青山義明(AOYAMA Yoshiaki)  PHOTO: 青山義明

高知に集結したヒルクライマーをチェック

完全クローズされた峠道を1台ずつタイムアタックするヒルクライムイベントが日本各地で開催されている。そのうちのひとつ、「てっぺんヒルクライムin大豊2023」が2023年4月9日(日)に開催された。舞台となるのは、高知県長岡郡にある梶ヶ森スカイラインだ。

公道を完全に閉鎖して合法的に全開で走れる

今回設定されたのは、梶ヶ森スカイラインの途中からゆとりすとパーク大豊の駐車場入り口手前までの全長3.26km。このコースを2回走行した合算タイムで速さを競うというもの。ヒルクライムイベントは近年各地でさかんに開催されている。「てっぺんヒルクライム」も2017年からスタート。今回は例年の12月開催とは別に、新たに4月の開催が追加設定されたというカタチだ。

このヒルクライム競技、魅力はなんといっても公道を封鎖して開催するというところであろう。それも峠道を、である。モータースポーツイベントとして、対向車もいない山道の2車線を使って思いっきり走ることができるのだ。今回は、若干少なめの67台のエントリーとなったが、その参加者(車)を紹介しよう。

志村光則さん(アクション志村空調ヤリス)

2022年に長野で開催された「ALL JAPAN HILL CLIMB FESTIVAL in王滝」というBRIGヒルクライムチャレンジシリーズに知人から誘われて参戦。これをきっかけに、ひそかに知人に負けたくないという思いからヒルクライムにハマっているという志村さん。

「てっぺんヒルクライム」に遠征して初参戦したのが2022年12月。当日は雨であったことから、フラストレーションが溜まる一戦となってしまったということで、再挑戦をするためにエントリーした。そんな志村さんは、ダートトライアル関東地区戦Dクラスでシードゼッケン獲得しているというダートラ選手だ。ちなみにダートラにはランサーエボリューションを使用しているが、ヒルクライムにはGRヤリスで参戦。

GRヤリス

「(GRヤリスを)ダートに下ろすにはまだもったいないからね」と語る。今回無事にリベンジとなったてっぺんヒルクライムだったが「思った以上にスピードが落ちてしまう」ということで、そのあたりの改善も含め、まだまだヒルクライムも継続していくこととなるだろう。

12

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS