クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 相場より1億円以上リーズナブルだったフェラーリ「F40」の理由とは? アップグレードしているのにマイナス査定の理由を解説します
CLASSIC
share:
相場より1億円以上リーズナブルだったフェラーリ「F40」の理由とは? アップグレードしているのにマイナス査定の理由を解説します

相場より1億円以上リーズナブルだったフェラーリ「F40」の理由とは? アップグレードしているのにマイナス査定の理由を解説します

投稿日:

TEXT: 武田公実(TAKEDA Hiromi)  PHOTO: (C)2023 Courtesy of RM Sotheby's

フェラーリ・クラシケはあえて申請しなかった……?

AMELIA ISLANDオークションに出品されたF40──シャシーNo.#89121は、この種のコレクターズカーにはありがちな静態保存ではなく、これまで大切にメンテナンスを施されながらも順当に走行距離を重ねてきた一台といえるだろう。

フェラーリのオーソリティとして世界に知られるマルセル・マッシーニ氏の調査によると、このF40は1991年3月に組み立てが開始され、速度計がキロメートル表示となるヨーロッパ市場向けモデルとして完成した。走行状況に応じて車高を変更できるアジャスタブル式サスペンション、ガラス製巻上げ式サイドウィンドウ、触媒仕様のエンジンを搭載した、F40としては最終期のモデルである。

1991年4月にマラネッロ工場からラインオフしたこの個体は、ドイツ・ヴィースバーデンの“フェラーリ・ドイチェランド”社にデリバリー。そして保証書に記載されているように、1991年7月1日にニュルンベルク在住のファーストオーナーのもとに納車されたという

サービスマニュアルに記載されている内容から、1990年代にはドイツ国内の愛好家のもとを渡り歩いたことが判明しており、1996年10月に1万1709km、1997年9月に1万6245kmの走行距離を記録している。その後、2006年2月にイタリアの“GTOモーターズ”社で整備され、この時の走行距離は3万9244kmだったとのことである。

ちなみに、メーカー発行の保証書にはエンジン番号が“26512”と記されているのだが、これは現在この個体に搭載されているエンジンと同じものである。

現オーナーは2017年にF40を購入し、この6年間はスポーツカーのコレクションに収まっていた。つい最近の2023年2月には、カリフォルニア州オレンジの“フェラーリ・テクノロジーズ”社による大規模なエンジンサービスを受けている。

しかしこの個体でもっとも注目すべきは、燃料タンクがアップグレードされたアルミ製のものへと交換されたことだろう。現在ヨーロッパで流通している燃料は、F40純正タンク内のフォームコアを早々に劣化させてしまう特質があるため、これは実用的には理に適ったアップグレードとされてはいる。しかし、現在の国際マーケットで最重要視されるオリジナリティの点では、マイナス材料となってしまう可能性もある。

また、オークションカタログ作成時にオドメーターは約4万5400kmを示し、サービスブックレットに加え、純正レザーポーチ付きのオーナーズマニュアル一式が添付された上での出品であると謳われていた。

お買い得だった理由とは

ところが、このカタログをなんど読み返してみても、近年出品されたフェラーリでは定石となっているはずの“Ferrari Classicehe”ないしは“Red Book”という単語が出てこない。それはすなわち、この個体が燃料タンクの改造をはじめとするなんらかの理由で“フェラーリ・クラシケ”の認定を申請していない可能性が高いことを物語っている。

走行距離がF40としては多めのことや、たとえ安心して維持するためのアップデートとはいえ、オリジナリティが損なわれていることなどの要因が相まってだろうか、競売では187万5000ドル(邦貨換算2億4800万円)という、近年のF40のセールス実績から比較すれば、100万ドル近くもリーズナブルな落札価格に終わった。

それでも1990年代の日本にて、バブル時代の象徴となったころの価格を大幅に上回っているのだから、やはり昨今のマーケットの高騰状況は、かなり異常な状態が恒常化してしまっているといわねばなるまい。

12
すべて表示
  • 武田公実(TAKEDA Hiromi)
  • 武田公実(TAKEDA Hiromi)
  • 1967年生まれ。かつてロールス・ロイス/ベントレー、フェラーリの日本総代理店だったコーンズ&カンパニー・リミテッド(現コーンズ・モーターズ)で営業・広報を務めたのちイタリアに渡る。帰国後は旧ブガッティ社日本事務所、都内のクラシックカー専門店などでの勤務を経て、2001年以降は自動車ライターおよび翻訳者として活動中。また「東京コンクール・デレガンス」「浅間ヒルクライム」などの自動車イベントでも立ち上げの段階から関与したほか、自動車博物館「ワクイミュージアム(埼玉県加須市)」では2008年の開館からキュレーションを担当している。
著者一覧 >

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS