クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 所有歴37年のアルファ ロメオ「ジュニアZ」を5年前にエンジンオーバーホール! ようやく本調子で楽しめます
CLASSIC
share:

所有歴37年のアルファ ロメオ「ジュニアZ」を5年前にエンジンオーバーホール! ようやく本調子で楽しめます

投稿日:

TEXT: 高桑秀典(TAKAKUWA Hidenori)  PHOTO: 高桑秀典

昭和から乗り続けているアルファ ロメオ1600ジュニアZ

2023年4月に埼玉県で開催された「カフェ・ド・ジュリア2023」にて、伴野圭一さん(65歳)が乗ってきた愛車は1973年式のアルファ ロメオ「1600ジュニアZ」で、1986年に購入したもの。それ以前の愛車はインディゴブルーの1974年式アルファ ロメオ「GT1600ジュニア」(伊藤忠モノ)だったそうだ。

ザガートが手がけたウェッジシェイプのスポーツカー

ジュニアZは、1969年から75年まで生産されたスタイリッシュなロードカーで、1970~72年に1300cc版が1108台、1972~75年に1600cc版が402台デリバリーされた。合計してもわずか1510台しか生産されていないので、かなり稀少なアルファ ロメオだといえる。

直線基調のウェッジシェイプは「カロッツェリア・ザガート」が描いたもので、車名の最後に付けられた「Z」はザガートの頭文字だ。大ヒット作となった「ジュリア」系の派生モデルとして1969年のトリノ・ショーでデビューしたジュニアZは、それまでの「SZ」や「TZ」といったアルミボディが与えられたザガート系アルファとは異なり、レースに参戦しないロードカーとして設計された。そのため、車体はスチール製であった。ちなみに、ザガートがデザインした個性的なアルファ ロメオは、その後、1989年に「SZ」(ES30型)が登場するまでリリースされなかった。

伴野さんがジュニアZを入手したのは1986年だから37年前、昭和の時代にさかのぼる。

「ジュニアZが欲しくて探していたら、イタリアから安く引いてきてあげるよ、というショップがあって、お願いしたんです。でも日本に届いてみたら、なんとか走っているぐらいのドンガラみたいなクルマだったんですよ。最初からキレイなクルマを狙っていたわけではなく、直してから乗ろうと思って買ったわけですが、コンディションがあまりにもヒドイ……という感じだったので、パリッとするまでに3~4年かかってしまいました」

12

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS