サイトアイコン AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

トヨタ「プロボックス&サクシード」の室内装備がすごかった! 商用車に革命を起こしたプロユース仕様のバンでした【カタログは語る】

2008年8月以降に配布されていたカタログ

21世紀のビジネスシーンを一新するコマーシャルバンだった

世の中にあるプロユースもいろいろだ。身近なところではホームセンターが建築や土木関連の職人向け資材を売る店、飲食店向けに業務用の食材を取り扱うスーパー、業者向けの調理器具や食器を揃える東京浅草のかっぱ橋道具街など。いずれも一般の人も利用できるが、もともとはプロの業者向けが前提だった。

かつてバンといえばベース車種の派生モデルとして登場

ところでクルマの世界でいうと、いわゆる4ナンバーのコマーシャルカーである「バン」がプロユース。で、このバンは、かつては各車ごとにベース車種から派生する形で設定があったのが一般的だった。例えば1972年の東京モーターショーで配布されたトヨタのパンフレットで紹介しておくと、「クラウン」、「マークII」、「パブリカ」、「カローラ」、「コロナ」と、ひととおりの車種でバンが用意されていたことがわかる。昭和な原風景の中で街に溶け込んでいたバンたちといったところか。

一方で世の中が世知辛くなった……とまでは言わないが、合理化が進む。するとそうしたバンは、ベースの乗用車がフルモデルチェンジしても旧型をベースに作られる手法がとられるようになる。さらに時代が経つと、今度は車名だけ付け替えて、共通ボディに集約されるようになっていく。

1982年に登場した日産「ADバン」がその代表例で、初代(現在は4代目まで継続している)は、「サニー」、「パルサー」、「バイオレット」、「オースター」と販売系列ごとに車名とわずかなグリル形状の違いで同じADバンを用意。加えて他社へのOEMとしても拡大し、マツダ「ファミリア」、三菱「ランサーカーゴ」などが誕生している。

ここでようやくトヨタ「プロボックス」&「サクシード」の話である。前段で初代日産ADバンの登場が1982年と触れたが、意外にもトヨタがバン(ワゴン)専用車のこの初代プロボックス&サクシードを登場させたのは2002年、つまり平成どころか21世紀に入ってのことだった。直前の「カローラ バン」、「カルディナ バン」に代わるモデルとして登場。当時のニュースリリースには「”ビジネスカーの革新”を開発キーワードに、商用車に求められる機能を徹底的に追求するとともに、先進の環境・安全性能を備えた、21世紀のビジネスシーンを一新する画期的なコマーシャルバン」とある。

移動オフィスのような室内が特徴的だった

もちろん最大の特徴は、バンとしての機能性へのこだわりだった。とくに積載性に関してはいかにもオフィスまわりの営業車を意識した風で、プロボックスのカタログのモジュールでは、A4コピー用紙の箱が89個、みかん箱が38個、さらにコンパネ平積み可能などと紹介がある。2名乗車時の最大積載量は400kgで、荷室内の奥行き1810mm×幅1420mm×高さ935mmという寸法にも驚かされる。

また「それは移動オフィスのような使いやすさ」と書かれたドライバー席まわりの装備も涙ぐましい配慮にあふれている。ノートパソコンを置くためのインパネテーブル、A4サイズのファイルが収納可能な助手席側フリーラックをはじめ、AC100Vアクセサリーソケット(メーカーオプション)、センターコンソールのA4バインダー立て、それにペン立て(!)も。

どの年式だったか記憶が定かではないが、筆者は試乗用に借り出した広報車で、手持ちのバッグやペットボトルやノートPCやチョコレートの包みを実際に置いてリアリティのある撮影をしたが、あまりにも生活感が出過ぎたためか、そのカットが記事上ではボツになってしまったのは返す返すも残念だった。なおドライバー席はヒップポイントが585mmで、最大31mmの高さ調整が可能になっていた。言うまでもなくこれは、複数のドライバーが交代で乗ることを想定してのことだ。

各種断面を面取りした多面体形状のエクステリア

それと外形デザインも特徴のひとつだった。当時のトヨタ車のデザインテーマだった「VIBRANT CLARITY(わくわく、さわやか)」に則ったうえで「INNOVATION+FUNCTION」をキーワードに作られたスタイルは、コーナーや各種断面を面取りされた多面体形状とし、剛性感やタフさを表現。サイドビューは水平基調の広い面構成だが、これは広告塔としての対応のしやすさも考えてのこと。バンパーコーナーは補修のしやすい脱着式のコーナープロテクションモールを採用していた。カタログの裏表紙には「社名入れ」などのアイデアスケッチ用に、プロボックスの外観の線図がある。

なおプロボックスとサクシードの基本スタイルは共通だったが、ワゴンのみの設定のサクシードはスラントノーズと大型リアコンビランプを使うなどの差別化が図られていた。

今回載せているプロボックス(とサクシード)のカタログは2008年8月のものだが、バン(プロボックス)のエンジンにはガソリンの1.3L(2NZ-FE型)と1.5L(1NZ-FE型と天然ガス仕様の1NZ-FNE型)を設定。2WDのほかに4WDも用意されていた。

何年式のどの仕様だったか記憶が曖昧だが、一度、律義にも4ナンバーのバンで用意のあった広報車を借り出し、なぜか伊豆方面まで試乗に出かけたことがあった。伊豆スカイラインあたりを走るには、さすがに荷重移動を体感しながらリズムを作って走る必要があり、走行中の音や振動には乗用車との味わいの違いを実感したもの。

ただし、たまたまモータージャーナリストではない家内とわが家の犬を乗せる必要があり、クッションの厚みが最小限で低く平板な後席に座ってもらったところ、半分ジョーク、半分本気で家内に「私たちは荷物なの?」と言われた覚えがある。

モバイルバージョンを終了