クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • ドアも屋根もない新型フィアット登場で「第1回横道選手権開催」!? 70年ぶりに復活した「トポリーノ」とは【週刊チンクエチェントVol.07】
CLASSIC
share:

ドアも屋根もない新型フィアット登場で「第1回横道選手権開催」!? 70年ぶりに復活した「トポリーノ」とは【週刊チンクエチェントVol.07】

投稿日:

TEXT: 嶋田智之(SHIMADA Tomoyuki)  PHOTO: Stellantis

スタイリングデザインのモチーフは2代目チンクエチェント

名古屋の「チンクエチェント博物館」が所有するターコイズブルーのフィアット「500L」(1970年式)を、自動車ライターの嶋田智之氏が日々のアシとして長期レポートする「週刊チンクエチェント」。第7回は「フィアット トポリーノが復活」をお届けします。

70年ぶりに復活したトポリーノ

おいコノヤロー。いきなり連載第1回でクルマがぶっ壊れたっぽいところからはじまったから、その後どうなって、おまえがどんなふうに泣きっツラになったのか、それを知りたくてウズウズしてるのに、なんだよなんだよ、ちっとも進まねーじゃん! 引き延ばし作戦か? もうネタ不足に陥ってるのか? とっとと進めろよ……。

と、リアル友達からメッセージが来た。「まさかこの男が読んでくれてるなんて……」と軽く驚いたりしつつ、相変わらずのクチの悪さに噴き出してしまった。僕の昔からの友達にはクチの悪いヤツが多いし、たいていは物言いがストレートだったりするのだ。

まぁ彼の気持ちはわからないでもない。人の不幸は蜜の味、という。あれが僕にとって不幸な出来事だったのかどうかはまた別の話として、逆の立場だったなら、僕だってニヤニヤしながら「で、どうなった?」な気分だっただろうから。

でも、慌てるでないぞ、友よ。僕はジラしてるわけじゃないのだ。そこに至るまでの間にもあそこから先の流れの中にも、知っておいていただきたい大切な話がたくさんある。それに、ついでにお伝えしておくなら、僕はこの連載をただの日記のようなモノにしたいとは思ってなくて、世界が稀代の名車と認めるこのチンクエチェントというクルマに、少しでも関心を持ってる人にとって役立ちそうなことなら何でも紹介していきたいし、趣味的な気持ちをも満たせるような要素だって盛り込んでいきたいと考えてる。

そしてこの連載を持たせてもらってるAMWの編集部は、同時に『FIAT & ABARTH fan-BOOK』という紙媒体の編集部でもある。なので、フィアットとアバルトに関することを最新ニュースも含めて広く取り扱っていこうという気持ちもある。だから、当然ながら途中で横道にそれることだってあるわけだ。そして、第1回横道選手権開催となるのが今回のお話である。

……というのは、じつは先週掲載される予定だった原稿の冒頭。ところが皆さん先刻御承知のとおりの結末を迎えてしまったので、1回後ろにズレちゃった。2回続けてストーリーに進展がないのはどうよ? という気持ちもないではないのだけど、ニュースが激しく遅くなっちゃうと腐るので、あえて横道へとあらためてステアリングを切ることにする。

そのニュースとは何なのか。「トポリーノ」の復活、だ。フィアット500というクルマはこの連載の主人公である2代目が歴史的に最もよく知られるところではあるのだけど、2代目があるということは初代もあるわけで、その初代フィアット500のニックネームがトポリーノ(=コネズミ/ハツカネズミ/イエネズミ)だった。名前の由来は小さな車体に13.5psの569cc 4気筒エンジンを積み、コネズミのように──もちろん当時としてはだけど──すばしっこく走り回っていたこと、とされている。有名な映画『ローマの休日』の中でオードリー・ヘプバーンがトポリーノの前席の後ろ側に立って乗ってるシーンがあるのだけど、そこからもわかるように、大衆車でありながら2シーターのオープントップだった。

新型フィアット トポリーノ

12

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS