モーターのみでの走行も可能
現在日本で購入可能なプラグインハイブリッドモデルのジープは、レネゲード4xe、グランドチェロキー4xe、ラングラー アンリミテッド ルビコン4xe(以下ラングラー4xe)の3モデル。3モデルの共通点は、エクステリアやインテリアにブルーのアクセントを採用している点が上げられる。ラングラーでは、「RUBICON」のステッチなどがブルーとなっており、ハイブリッドモデルであることを視覚的にアピールしている。
逆に言うと、それ以外では充電用ソケットや「4xe」のレターロゴなどがあるだけで、外観上はICEモデルとほぼ変わらない。3モデルともにドライブモードが3つ備わっている。HYBRIDモード(電気モーターとガソリンエンジンをともに利用するモード)、ELECTRICモード(100%EV走行を行うモード)、E-SAVEモード(ガソリンエンジンを優先的に使用し、バッテリーの充電レベルを維持するモード)である。
ただ、レネゲードだけは前輪と後輪が機械的につながってはおらず、エンジンでフロント、モーターでリアを駆動するシステムとなっているため、ELECTRICモードにすると完全にリア駆動のみとなる。いっぽうのグランドチェロキーとラングラーでは、ELECTRICモードでも四駆と二駆の切り替えを行うことができる。
短時間の試乗で分かる洗練さ
今回試乗したのは、グランドチェロキー4xeとラングラー4xeの2台。駆動にモーターが加わることで明らかにICEモデルと異なる特性を得たことが、都内のほんの少しの試乗だけでも体感することができた。
停止時からの加速がスムーズになったことは、もっともわかりやすい発見だろう。アクセルペダルの入力に対しての反応も、ラフな感じが払拭されて、ひと昔前のアメ車に慣れ親しんでいる人にとっては驚くほどの洗練さを備えるに至った。
もともと悪路走破性に定評のある2台だけに、電動パワートレインになったからといって飛躍的にタフな走りを手に入れたとは思えないが(現状、悪路での試乗は経験していないのであくまでも推測に過ぎないが)、微妙なアクセルワークが必要となるような悪路では、きっと扱いやすくなったのではないだろうか。
2台とも完全に電動モーターのみで走行することができるので、アウトドア志向の人にとっては静かに自然に分け入って行きたいときには非常に便利であることはいうまでもなく、早朝にガレージから出立する際も静かに自宅を後にできるのは嬉しい。
グランドチェロキー4xeに関しては、欧州高級SUVに匹敵するほど洗練された乗り心地であった。とくに内装に関してはデザインと質感ともに向上しているので、既存のグランドチェロキーオーナーは嫉妬するに違いない。ただし、車両価格もそれなりに高くはなった。LIMITED 4xeが1037万円(消費税込・以下同)、SUMMIT RESERVE 4xeが1185万円。しかし、コンペティターと目される欧州SUVに比べると、それでもバリュー感あるプライスであることは間違いない。グランドチェロキーがワンランク上の車格になったのだと思えば、それもまた納得してもらえるだろう。とにかく、試乗してみるとこれまでのイメージが払拭されることは間違いない。
* * *
さて、AMWでは、これらの魅力的なジープの4xeモデル3車種を引っ張り出して、それぞれに見合う日本百名山へ出かけてきました。グランドチェロキー4xeで蔵王山、ラングラー4xeで谷川岳、レネゲード4xeで美ヶ原へ。それぞれのピークで、挽きたて淹れたてのコーヒーを飲むためだけの山行旅をお届けします。