レヴエルトのデザインルーツを探る
ランボルギーニのフラッグシップといえば、「ミウラ」から「カウンタック」、「ディアブロ」、「ムルシエラゴ」、「アヴェンタドール」まで、常にその時代を象徴するスーパースポーツ、スーパーカーの代表という位置付けであった。そして、新たな「レヴエルト」が先ごろローンチされたばかり。このレヴエルトのデザインを統括したミティア・ボルケルト氏にAMWが単独インタビュー。新フラッグシップのデザインのルーツを探ります。
ミティア・ボルケルト氏が影響を受けたもの
──幼少期に影響を受けたクルマはなんでしょう?
幼い頃は、クルマよりもバイクに影響を受けましたね。私は東ドイツ出身なので、当時ワクワクするクルマがなかったんです。走っているクルマはトラヴァント、マツダ、日産とか。ああ、ゴルフもありました。1988年から1989年ごろ、ハンガリーに出かけることがありました。というのも、その当時はまだ国外といえば、ハンガリーぐらいだったんです。そのハンガリーではスズキやカワサキ、ドゥカティ、ホンダなどのスタイルも最高にカッコいいバイクをたくさん見かけました。サウンドにも痺れましたね。そこからバイクが大好きになったんです。
──最初に所有したクルマは?
ファーストカーは、ホンダ「CR-X」でした。アイルトンセナがF1で乗っていたホンダです。Vテックエンジンでしたよ、当然。CR-Xの前に親からトラヴァントをもらったことはありますが、自分で購入したのはCR-Xが最初なので、ファーストカーがCR-Xでまちがいないですよね。
──いつ、カーデザイナーという職業を意識しましたか?
10歳〜12歳ごろなんですけど、デザイナーがなんたるかわからない頃からスケッチが大好きでたくさん描いてました。友達から「何を描いてるんだ?」と尋ねられるので、デザイナーになりたいんだと答えていましたね。スケッチすることがすごく好きだったんです。
スケッチの対象は、バイク、トラック、ヘリコプター、飛行機……といった乗り物がメインでした。ただスケッチするだけでなくて、小さい頃は自分のブランドを思い描きながらスケッチしていました。このクルマは4気筒にしよう、こちらは6気筒、そして排気量は1.5Lだな、といった具合に。つまり、いま思い返すと、それってモデルのポートフォリオということなんですね。なのでティーンの頃からデザインだけではなくて、ブランドのポートフォリオまで頭に描きながらスケッチしていたことになりますね。
──いま、まさになさっていることですね?
イエス! 夢を体現しています。
──影響を受けたアーティストはいますか?
私は音楽に影響を受けました。特にデペッシュ・モードというアーティストです。アート関係ですと、アントニオ・コバインというデペッシュ・モードのMVも手掛けていた人物にすごくインスパイアされました。私が描くデザインには、音楽が根底にあるといっていいでしょう。建築家で言うと、フランクゲーリーやノーマン・フォスターだとか、そういった人も好きです。デザイナーとしてはジウジアーロですね。作品だけではなく、彼の性格にも感銘を受けましたし、アーティストとして尊敬しています。
デザイナーとして常に意識していたことは、どうしたらスケッチがもっと上手くできるんだろう、ということです。クルマのスケッチ、ホイールのスケッチ……、そうしたいろんなスケッチをどうしたら上手く描けるようになるんだろうか、と。本当はスケッチを描くこともスポーツと根本は同じで、日々、切磋琢磨、鍛錬しないと上手くならないものだと思います。
── ランボルギーニのデザインでいちばん大切なことは何でしょう?
一目でランボルギーニであることがわかるデザインです。あえてたとえるなら、スペースシップデザインのような……。たとえばある都市の一隅にランボルギーニが佇んでいるとします。それを見た誰しもが、一目でランボルギーニだと認知できることが大切です。スペースシップなら誰が見てもスペースシップ以外の何物でもないですよね。