公道で見かけたらラッキーな1台
発売当時からあまり人気がなかった車種はもちろん、当時はそれなりに見かけていたはずなのに、今ではすっかり街中ですれ違うことも少なくなってしまった……。今回はそんな絶滅危惧種の国産車を独断と偏見でピックアップしてみます。
マツダ MX-6
1992年1月に発売されたマツダのスペシャリティクーペである「MX-6」。今でも十分に美しいと思えるスタイルをまとったモデルで、当時デートカーとして人気を博していた日産「シルビア」やホンダ「プレリュード」の市場に食い込むべく投入された。
しかし、ライバル車よりも一回り大きなボディやV6エンジンのみのラインアップということもあって、もっとも安価なグレードでも220万円超と高値だった。バブル景気の崩壊なども相まって販売は低調に終わってしまった。
ただ日本国外ではMX-3(日本名ユーノス プレッソ)、MX-5(日本名ロードスター)と並んでMXシリーズの一員として一定の評価を得ており、車名の違いも販売に影響を与えた可能性もありそうだ。
日産 ブルーバード(9代目・U13型)
日産のミドルクラスセダンとして長きにわたってその座を守り続けてきたブルーバード。晩年はサブネームとして登場したシルフィへと車名を変更しながらも2021年まで販売が続けられていた。
そんなブルーバードの9代目モデルとなるU13型は、それまでの伝統に倣ってセダンとハードトップの両方を設定。ハードトップは新たに「ARX(アークス)」シリーズと名付けられ、伝統の「SSS」はセダンに設定される形となった。
このモデルでは先代とは打って変わって丸みを帯びたスタイルとなったが、これは北米のデザインスタジオが手掛けたもので日本ではやや不人気となっていた。それでも当時はある程度の販売台数を誇っていたのだが、現在では街中で見かける機会はほぼゼロとなってしまっている。