歴史的には重要だけど治安が悪い、ルート66の危険地帯
広大なアメリカを東西2347マイル(3755km)にわたって結ぶ旧国道「ルート66」をこれまで5回往復した経験をもつ筆者が、ルート66の魅力を紹介しながらバーチャル・トリップへご案内。今回は、ルート66を全走破したい人でも避けて通るべき危険エリアの実情をお伝えします。
「絶対イースト・セントルイスには入るな」
アメリカの旅がライフワークだと話したとき、大半の人が「危なくないの?」と質問してくる。ぶっちゃけ私も昔はいいイメージを持っていなかったけど、実際に自分で旅をしてみると想像していたほどじゃなく、幸運なだけかもしれないが怖い目に遭ったことはない。もちろん「日本とは違う」という意識を欠かさず、好奇心に任せて無鉄砲な行動をしないことは必須だが。
ルート66の沿線でもっとも治安がよくない場所、といえばイリノイ州イースト・セントルイスだろう。ミシシッピ川のほとりで対岸はミズーリ州セントルイス、最盛期には人口が8万人を超えたこともあったらしい。ルート66もイースト・セントルイスの発展に大きく貢献し、陸上交通と水上交通の要として1950年ごろまでは大いに繁栄した。
しかし以降は衰退の一途をたどり犯罪が急増、住人や企業が次々と脱出したことで税収が低下し、警察の活動すら滞って治安は悪化するいっぽう。今や人口は1万8000人まで減りその1/3が貧困層。
この街にもマザー・ロードが通っており荒廃してはいるものの古い街並みは絵になるのだが、ルート66を走った先輩たちが口を揃えて「絶対イースト・セントルイスには入るな」と言う。シカゴから西へ走るときは手前でインターステート(州間高速道路)に乗れば回避できるが、気を付けたいのはサンタモニカから東を目指して走るルートのときだ。
川向こうのミズーリ州セントルイスは一方通行が多いうえ大都市だけに交通量もそれなりで、流れに乗っているといつの間にかミシシッピ川を渡りイースト・セントルイスに入ってしまう。
私も注意していたにもかかわらずまんまと罠にハマり、心ならずもイースト・セントルイスを走った経験がある。最近の動画共有サイトでは薬物中毒者であふれ返った、フィラデルフィアのケンジントン・ストリートが有名だが、イースト・セントルイスは違った意味で不気味というか怖い。普通の人が住んでいる地域もあるにはあるんだろうけど、私が通ったエリアはどこも見るからにヤバそうな空気で、建物の前にたむろっているのはいかにもギャングっぽい風貌。
クルマを停めて地図をチェックしたり写真を撮るのもはばかられ、セントルイスのランドマークであるゲートウェイ・アーチを目印に、信号で止まらないことを願いつつなるべく大きな道を使い逃げ帰った。いつかイースト・セントルイスの治安が回復し、安全に走れる日が訪れることを期待するばかり。