クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • いよいよナンバー取得して路上へ出るも「ナゾ」の振動が発生! エンジンは当たりを確信【週刊チンクエチェントVol.14】
CLASSIC
share:

いよいよナンバー取得して路上へ出るも「ナゾ」の振動が発生! エンジンは当たりを確信【週刊チンクエチェントVol.14】

投稿日:

TEXT: 嶋田智之(SHIMADA Tomoyuki)  PHOTO: 小池雄之(ABA)/嶋田智之/ Stellantis N.V.

普通に走る分には支障はないが……

名古屋の「チンクエチェント博物館」が所有するターコイズブルーのフィアット「500L」(1970年式)を、自動車ライターの嶋田智之氏が日々のアシとして長期レポートする「週刊チンクエチェント」。第14 回は「ゴニョン(仮称)、謎の振動に見舞われる」をお届けします。

驚くほどエンジンの調子がいい!

2021年4月9日。いよいよターコイズブルーのチンクエチェントをはじめて走らせる日がやってきた。午前10時半にチンクエチェント博物館に到着すると、伊藤代表と深津館長が笑顔で出迎えてくれて、そのかたわらでナンバーのついたターコイズブルーが丸まっていた。挨拶もそこそこにクルマに近づいてみると、ナンバーは「名古屋 507 も ・524」だ。

「……524。……ゴーニーヨン。ごっ……ゴニョン?」

思わずマヌケなことを口走ってしまったのは、博物館の関係者の皆さんとの間でのこの個体を特定する呼び名が、何かしら必要と考えてたからだ。何せここはチンクエチェントの博物館。チンクエチェントはたくさんあるし、ターコイズブルーのクルマも少なくないのだ。結果、ほかによさそうなモノを思い浮かべることもできず、何か思いつくまで「ゴニョン(仮称)」と呼ぶことになって、僕はアホなことをクチにしたのを後悔することになる。だって何だかゴニョゴニョとゴネまくってるみたいで感じ悪いじゃないか。

「ちょっとその辺を1周してきたらどうですか?」

深津さんにうながされて小さなドアを開き、潜り込むようにしてドライバーズシートに収まってみる。……うーむ、これこれ。このシンプルな風景。自動車ってこれだけあれば走らせるのにことたりちゃうのだよね、基本的には。それはそれとして、左膝の奥の見えないところにはETCが、ダッシュ中央の下にあるトレイの中にはUSBポートが仕込んである。あらかじめ深津さんにお願いして後付けしてもらった、現代を走るには必要な装備である。

週刊チンクエチェント

すでにほとんど寒い季節じゃなくなってたのだけど、スターターをまわすときのアクセルペダルの踏み具合、このクルマではどれくらいが適切なのかを知らないからほんのちょっとだけチョークのレバーを引っ張って、スターターのレバーを引き上げる。難なく始動。ひさびさのキャブレターのエンジン、かぶらせずにすんだことにホッとしつつ即座にチョークを戻し、アクセルペダルをごくごくわずかに踏んで暖機を少々。少ししてからアクセルペダルを軽く煽ってみると……あれ? チンクエチェントのエンジンって、こんなにレスポンスよかったっけ? こんなに軽やかだったっけ? 何だかいい感じだな。

いってきまーす! と言いながらソロソロとスタートし、幹線道路に入って加速していく。……あれ? 速い? いやいや、チンクエチェントなので遅いのだけど、でも速い。これまで試乗などで乗らせていただいてきたフィアット500の記憶と較べて、間違いなく速い。

1速のギアが低いしそこからつながる2速も低めだから、そこがややじれったいのはノーマル・チンクエチェントの文法どおり。でも、速度の乗りがいいのだ。昼間の幹線道路だからアベレージは低いけど、難なくその流れにも合わせられる。やるじゃん、18ps! だ。深津さんの言ってたとおり。アルド・グラッサーノさんが組んだこのエンジン、間違いなく当たりだと確信した。ダブルクラッチを踏んでたこともあるけど、トランスミッションの作動もスムーズ。ヒール&トゥもすんなり決まる。これは抜群に調子のいい個体かも! と思った。

……が、一方でちょっとした違和感も感じていた。ステアリングが僕の記憶にあるフィアット500のそれより重いし、ごくごく微かにではあるのだけど、どこかから細かな振動がしてるように感じられる。深津さんが言っていた気になったことって、これかな? まぁフツーに走るには支障はないのだけど。

12

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS