クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • おっかなビックリ東京へ向かうも、今度はブレーキが効かない!? 豊田で高級ホテルに泊まるはめに【週刊チンクエチェントVol.15】
CLASSIC
share:

おっかなビックリ東京へ向かうも、今度はブレーキが効かない!? 豊田で高級ホテルに泊まるはめに【週刊チンクエチェントVol.15】

投稿日:

TEXT: 嶋田智之(SHIMADA Tomoyuki)  PHOTO: 嶋田智之

チンクエチェントの湿気対策

その作業が終わったので丹羽さんにチンクエチェントでの水対策・湿気対策のようなことを質問したら、驚くほどていねいにあれこれ教えてくださった。その中で印象的だったのは、まずはフロントウインドウとリアウインドウのそれぞれのウェザーストリップまわり。これがちゃんと機能していればいいのだけど、ゴムの硬化や変形などで隙間ができるとそこに水が入ったり湿気がたまったりするようになって、車体の側にサビが生じてくる。ここの腐食が進むと……ああ、考えただけで恐ろしい。

それにキャンバストップのリア側。ここにも隙間があって、当然ながら水も入るし場合によっては溜まる。イコール、腐りにつながる。ああ、こっちも考えただけで恐ろしい。丹羽さんのところでは、前後ウインドウのウェザーストリップのところは手練れのガラス業者さんとの協同作業で水が入らない構造にする施術をすることができるし、キャンバストップのところに独自のシーリングを施したりもしているという。……いずれそれも施工してもらいに来よう、と思った。僕はすでに、チンクエチェントは動く文化遺産、だと思っている。できるだけいいカタチで未来に残したいじゃないか。

まさかトラブルが発生!

そんなこんなで丹羽さんにも試走してもらい、ステアリングは少々動きの違和感が薄れたが、その原因は特定できず。そして振動の方は丹羽さんが手を尽くしてくださったにも関わらず、依然として特定の速度域に達すると発生する。こちらも原因は特定できず。新品パーツをたくさん使って組んだクルマだから馴染んでないところがあっても不思議はないし、走るのに差し障りはないといえばない。僕と深津さんはもう少し様子を見てみようと結論づけて、丹羽さんのところを辞することにした。丹羽さんの「くれぐれも注意深く走ってくださいね」という言葉が身にしみた。

まぁ……先述のとおり、原因など特定できるはずはなかったのだ。ついでに言うなら、注意深く走ったけど結果は変わらなかったはずなのだ。もちろんそれは今になって言えること。この頃はゴニョン(仮称)に関わったすべての人の頭の中に「……?」があったようなものだった。そして生まれて初めてゴニョン(仮称)を走らせたこの2021年4月9日、僕は生まれて初めてゴニョン(仮称)でのトラブルに見舞われる。

深津さんと一緒にチンクエチェント博物館に戻り、しばらく雑談を楽しんで、暗くなりはじめたあたりで東京に向かうことにした。同じ月の25日に九州トリコローレというイベントが予定されていて、そこには毎回トークのゲストとして呼んでいただいていることもあり、ゴニョン(仮称)をそこで豚骨スープみたいに濃い九州のチンクエチェント乗りたちにお披露目するつもりだった。そんなこともあっての「少し様子を見てみよう」であり、それを東京での日常生活の中でやろうと考えていたのだ。

高速道路もできるだけ走るパイロンにならないように交通量や車線の数を考えてルートを選んだのは、振動がグッと大きくなる速度域には可能な限り入れず、ゆっくり走っていくつもりだったから。ベーシックベーネ・ニワからの帰り道に、クルマの速度計が65km/hを示すときにはiPhoneのナビのGPSで75km/h弱であることが判明していたから、メーター60km/hで走れば高速道路の最低速度にはまったく触れないし、まわりのクルマに迷惑をかけることもない。そう思っていた。

そして東海環状自動車道の豊田松平インターチェンジの少し手前、左車線を左ベタベタにメーター60km/hキープで走っているとき、それは起こった。右側からチンクエチェントを抜いていった大型トレーラーが、小さくて見えなかったのかヘッドランプが行灯並みに暗いから目測を誤ったのか、ゆら〜っと車線変更をして箱のテールが鼻先をかすめそうになったのだ。反射的にグッとブレーキを踏ん……えーっ! ペダルがフロアについた!?。

いや、これまでの自動車雑誌編集者/自動車ライター生活で培ってきたトラブル慣れとは恐ろしいもので、僕は反射的にサイドブレーキのレバーを引き上げて減速し、もともと多少の速度差もあったし、もちろん大事にはいたらなかった。いたらなかったのはいいのだけど、どうしよ……? その気になればサイドブレーキだけで東京まで帰ることもできるけど、またクルマをこっちまで運ぶのも大変だしなぁ……。

とりあえず豊田松平インターで一般道に出て、停まってスマホでホテルを検索することにした。在来線で名古屋を目指して新幹線で帰ることができるかどうかギリギリの時間、それにゴニョン(仮称)をその辺に放って帰るわけにもいかないし、そんなのイヤだ。一番近いのは豊田市エリア。……おっ! 1件だけ部屋が空いてるホテルがあった! よしよし。……なぬっ? 何だよここ豊田市でいちばん高いホテルじゃん……。

背に腹は代えられない僕は、仕方なくフツーひとりだったら絶対に泊まらない高級ホテルをポチッと予約して、サイドブレーキのレバーを握りしめながら豊田市の駅前を目指したのだった。

そしてサイドブレーキとひとり手押しを駆使しながら駐車スペースにおさめたのが、今回の最後の写真である。

 ■協力:チンクエチェント博物館

 ■協力:ベーシックベーネ・ニワ

■「週刊チンクエチェント」連載記事一覧はこちら

12
すべて表示
  • 嶋田智之(SHIMADA Tomoyuki)
  • 嶋田智之(SHIMADA Tomoyuki)
  • 『Tipo』の編集長を長く務め、スーパーカー雑誌の『ROSSO』やフェラーリ専門誌『Scuderia』の総編集長を歴任した後に独立。クルマとヒトを柱に据え、2011年からフリーランスのライター、エディターとして活動を開始。自動車専門誌、一般誌、Webなどに寄稿するとともに、イベントやラジオ番組などではトークのゲストとして、クルマの楽しさを、ときにマニアックに、ときに解りやすく語る。走らせたことのある車種の多さでは自動車メディア業界でも屈指の存在であり、また欧州を中心とした海外取材の経験も豊富。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員
著者一覧 >

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS