街中で見かけたらラッキー!?
スバルと言えば普通車は水平対向エンジンとシンメトリカルAWD、軽自動車では4気筒エンジンと四輪独立サスペンションがアイデンティティとなっており、多くの固定ファンを抱えるメーカーであることはご存知の通り。その一方で自社のラインナップにない車種については他メーカーからのOEM供給を受けて補完しているのだが、そちらのモデルの知名度は残念ながらそこまで高くない。そこで今回は、そんな忘れ去られがちなOEMモデル3台を改めて振り返ってみたい。
トレジア
2010年11月に投入されたトールワゴンのトレジアは、トヨタ「ラクティス」(2代目)のOEMモデルだ。ただ、OEMモデルといってもフロントマスクは同世代の「インプレッサ」(3代目)に近いものに変更されており、ヘッドライトやバンパーだけでなく、フロントフェンダーやボンネットまで専用のものがおごられた。
また走りや安全性に対するドライビングポジションの重要性を説くスバルだけに、ラクティスにはないテレスコピック機能をエントリーグレード以外に備えるなど、単なるOEMモデルの枠を超えた意欲作といえる。
というのもトレジアはラクティスの開発段階からスバルの技術者を送り込んで仕上げたモデルとなっており、のちにSTIパーツもリリースされるほど力の入ったモデルだったのである。
デックス
2008年4月にトヨタ、ダイハツ、スバルの3社による業務提携強化が発表され、その一環としてリリースされたのが、同年11月に販売を開始したデックスだった。
このデックスはトヨタとダイハツが共同で開発し、ダイハツが生産を担当したダイハツ「クー」/トヨタ「bB」(2代目)のOEMモデルであり、専用のフロントバンパーなどでデックス独自のフロントマスクとなっていた点が最大の違いである。
ただメカニズム的にはベースとなったクーと共通となっており、当時のスバルのエントリーモデルという役割も持っていたため、インプレッサとバッティングする1.5Lモデルはラインナップされず全車1.3Lのみのグレード展開となっていたのが最大の違いとなっていた。
ルクラ
スバルが新規軽自動車の開発・生産から撤退するにあたり、既存の軽自動車ユーザーの受け皿として2010年4月から2代目「プレオ」(ダイハツ「ミラ」のOEMモデル)と共に登場したのがルクラだ。
当時はすでに軽のスーパーハイトモデルが人気を集めていた時期だったが、このルクラはダイハツの「タント」ではなく、その派生車種である「タントエグゼ」がベースとなっていた。そのためリアドアはスライドドアではなくヒンジドアとなり、タントの特徴であったミラクルオープンドアも備わっていない。
ただタントエグゼはタントに対して肉厚な座り心地を重視したシートがおごられたいわゆる上級指向のモデルとなっており、4気筒エンジンや四輪独立サスペンションに魅力を感じているスバルの軽ユーザーに品質でアピールできるという狙いがあってタントエグゼをベースとしたのかもしれない。
しかし実際はやはり使い勝手のよいモデルの方が求められたようで、ルクラは1世代で消滅し、実質的な後継車種であるシフォンはスライドドアを備えたタントをベースとしたOEMモデルとなってしまった。