クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • ランチア「デルタ」は「マルティーニ」より「黄色」がお高い!?「エボルツィオーネ2」は2000万円前後が相場です
CLASSIC
share:
ランチア「デルタ」は「マルティーニ」より「黄色」がお高い!?「エボルツィオーネ2」は2000万円前後が相場です

ランチア「デルタ」は「マルティーニ」より「黄色」がお高い!?「エボルツィオーネ2」は2000万円前後が相場です

投稿日:

TEXT: 武田公実(TAKEDA Hiromi)  PHOTO:  2023 Courtesy of RM Sotheby's

世界限定310台のマルティーニ6

ランチアは1992年のWRCシーズン終了後、6年連続のコンストラクターズタイトルを記念した「マルティーニ6」を発表、310台を限定生産した。前年の「マルティーニ5」と同じく、HFインテグラーレ・エヴォルツィオーネをベースとするマルティーニ6は、ラリーを象徴するカラーリングで飾られていた。

ルーフ後部には大きなランチアのロゴ、リアスポイラーには「Martini Racing」の文字をあしらうことで、ラリーマシンを再現。テールゲートには 「World Rally Champion」のバッジと、デルタによる世界タイトル獲得数を示す数字の「6」があしらわれている。

室内では、レカロシートとインテリアトリムがチームカラーのアルカンターラで仕上げられる。またカーボンファイバー製のトリムがシフトレバーの基部に取り付けられ、その直下には、限定シリアルナンバー入りのプレートが飾られている。

メカニカル面ではデルタHFエヴォルツィオーネと共通であり、結果として本国仕様では触媒を持たないインテグラーレの最終モデルとなった。またギアのリンケージには、ラリーカー譲りのテフロンブッシュが標準装備されている。

今回のオークションに出品された1992年式マルティーニ6は、シリアルナンバー272。1992年12月に、イタリア国内の初代オーナーに新車として引き渡された個体である。

ブルーのアルカンターラ生地シートとダッシュボードのランチアブランドのクラリオン・ステレオの磨耗の少なさが示すように、このクルマは長年にわたって大切にされてきた。驚くべきことに、ドア内張りを保護するビニールカバーは一度も取り外されていない。

今回のオークション出品にあたり「ランチア・マルティーニ」の収納袋つきカーカバーやジャッキ、緊急用の三角停止版などが付属された。さらにドキュメントファイル内には、生産時の原産地証明書が内包される。

限定310台の「ジアッラ」

いっぽうの「ジアッラ」は、エヴォルツィオーネIIの最終期に設定されたリミテッドエディションのひとつ。イタリア語で「黄色」を示すネーミングのとおり、鮮やかなイエローに塗られたエクステリアと、黄色いステッチ入りのダークグレー・アルカンターラ張りのレカロシートが特徴で、わずか220台が生産された。現在全世界で流通しているデルタHFインテグラーレの多くと同様、もともとは日本国内へとデリバリーされたこの個体は、2014年末にイギリスに輸出され、その後6年間を英国で過ごした。

ランチア デルタHFインテグラーレ エヴォルツィオーネII ジアッラ

そして2020年7月14日にコネチカット州グリニッジの専門業者によって輸入・販売されたが、イギリス時代と現在のアメリカにおいても手あついメンテナンスを受けてきたことが判明している。このモデルでは必須とされるタイミングベルトは然るべき時期に交換され、そのほかの補器類や消耗品もひんぱんに交換されてきた。最近では2022年に、2度目となるエンジンを降ろしたサービスを受けている。

また、オークション公式カタログ作成時のオドメーターは約8万2000kmを指しているものの、これは欧米の常識では低走行車とされる数値である。

歴代デルタHFインテグラーレの中でも、最終進化版であるエヴォルツィオーネIIの人気は格別。2000年代初頭には300~400万円の売り物が普通に流通していたのが、2010年代終盤以降には軒並み1000万円以上。限定モデルならば2000万円超えのプライスも珍しくはなくなっている。

そんな状況のもと、エヴォルツィオーネIベースのマルティーニ6は、13万ドル~17万ドルのエスティメート(推定落札価格)が設定されたものの、一歩届かない11万7000ドル。日本円に換算すれば約1710万円で落札された。

もういっぽうのエヴォルツィオーネIIジアッラは、10万ドル~15万ドルというエスティメートに対して、12万6000ドル。つまり約1850万円でハンマーが落とされることになった。

いずれの落札価格も、ここ数年のインテグラーレ・エヴォルツィオーネの限定モデルとしては比較的リーズナブルなものながら、ジアッラにより高値がついたのは、もとより人気の高いエヴォIIベースであること、そしてデルタ界ではコンディション面で評価の高い、日本デリバリー車両であったことも理由として考えられよう。

12
すべて表示
  • 武田公実(TAKEDA Hiromi)
  • 武田公実(TAKEDA Hiromi)
  • 1967年生まれ。かつてロールス・ロイス/ベントレー、フェラーリの日本総代理店だったコーンズ&カンパニー・リミテッド(現コーンズ・モーターズ)で営業・広報を務めたのちイタリアに渡る。帰国後は旧ブガッティ社日本事務所、都内のクラシックカー専門店などでの勤務を経て、2001年以降は自動車ライターおよび翻訳者として活動中。また「東京コンクール・デレガンス」「浅間ヒルクライム」などの自動車イベントでも立ち上げの段階から関与したほか、自動車博物館「ワクイミュージアム(埼玉県加須市)」では2008年の開館からキュレーションを担当している。
著者一覧 >

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS