2001年生まれのオーナーが乗る1992年式初代「ロードスター」
世の中が「バブル」と呼ばれ、今からは想像もできない好景気に沸いていた1989年。ライバルと肩を並べたいマツダは販売系列店の増加を目指して、マツダ5チャンネル化を推進していた。その中で誕生した最高峰ブランド「ユーノス」から発売されたのが、「ロードスター」(初代NA型)だった。FR駆動によるライトウェイトスポーツのオープンカーは、世界的に大ヒットし、結果的に生産終了となる1998年までの10年間で、全世界で約42万台も販売されたのだ。この真紅の「ロードスター」のオーナーは、22歳のミレニアム世代。もちろん愛車が生まれた頃の時代は未体験だが、人生初めてのマイカーとして、いきなりこの愛車を手に入れたのだ。
気づいたら憧れていたカタログの中の赤いクルマ
2001年生まれの吉村旭陽さんが、就職してお金を貯めて購入した初めての愛車が、この1992年式のマツダ「ロードスター」だ。愛車のテーマは「カタログに登場する赤いNA」。彼は、できるだけカタログの仕様に近づけるという方向性で、愛車生活を楽しんでいるそう。
「なぜ僕がこの初代ロードスターが好きになったのか、じつはその明確なきっかけが思い出せないんです。でも、高校生の頃にはすでに、赤いロードスターが欲しい! と思い始めていて、頭の中はそれしかありませんでした。だから、卒業後に就職してからは、愛車購入のための資金作りに専念し、ようやく2022年5月にこの車輌を手に入れたのです。このタイミングはすでに車両の価格も上がっていたので、早く手に入れようと頑張りました(笑)」
こうして手に入れた憧れの赤い「ロードスター」だったが、決して程度は良いものではなかった。しかし、「本当の意味でのカタログ仕様に近づけたい」という思いを胸に、少しずつ修理を開始。撮影させてもらった実車の美しさに感動するが、ここまで辿り着くまでには、やはり相応の資金力が求められたのは言うまでもない。
「テールランプのガスケットがボロボロになっていたことで、トランクに水たまりができたこともありました。またこの車種にはつきものの、幌のビニール窓の交換。ほかにもヘッドガスケットを交換するなど、自分が想像した以上に購入後の手直しはいろいろ経験しました」
できる限りノーマルへと戻すのが吉村さんのこだわり
「購入した時点で、外装関係は前オーナーがこの赤へと再塗装してくれていました。ホイールもこの純正でした。ありがたいことに外観は問題なかったので、最初に僕が手を入れたのは、カーナビとかETCといった不要な装備を外すことでした」
不要な装備? カーナビやETCが? インタビュー中、一瞬自分の耳を疑ったが、吉村さんによれば、
「便利グッズはいらない。それよりも、とにかくカタログに乗っているあの完全なノーマルのスタイルを追い求めたい」
とのこと。彼にとって、ノーマルこそが完成された究極の美しさ。そのため、この愛車が生まれたままの姿に留めることが正義であり、どれだけ便利で優れた装備でも、それらが非純正品であれば全て取り外しの対象になる、ということ。音楽などが聴けないのは不満なので、最終的にはオーディオのみブルートゥース対応のデッキへと変更しているが、そのルックスもできるだけノーマルの雰囲気を崩さないように注意したそうだ。