クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • LIFE
  • 「運転中はドアロックしてる?」今どきの複雑な仕組みと常にロックが安心・安全な理由とは
LIFE
share:

「運転中はドアロックしてる?」今どきの複雑な仕組みと常にロックが安心・安全な理由とは

投稿日:

TEXT: 青山尚暉(AOYAMA Naoki)  PHOTO: フォルクスワーゲン ジャパン/Volkswagen/本田技研工業/写真AC

  • 車速感応で自動的にロックされる機能は、軽自動車のホンダ「N-BOX」にも採用されている
  • VW「ゴルフ」のような輸入車には車速感応式で自動的にロックされる機能が以前から採用されている
  • 走り出した後、任意でドアをロックするかしないかは人それぞれ
  • クルマのドアロックにはチャイルドプルーフという機能もある
  • 走行中のドアロックは、安全と防犯両方のメリットがある
  • クルマを構成する部品の中でドアのロックも進化している
  • 昭和の時代は、キーを鍵穴に差し込みドアを開け、車内では棒状のノブを下げてロックするのがデフォルトだった
  • 走行中のドアロックは、安全と防犯両方のメリットがある
  • チャイルドプルーフをONにすると、内側からドアオープナーを操作してもドアが開かなくなる
  • 走行中は常にロックしておいたほうが、安心・安全

それぞれのドアロック事情

みなさん、クルマを運転する際にドアロックしていますか? お子さんがいる場合はチャイルドセーフティドアロックをかけたり、車速感応で自動的に旋錠されるシステムが付いていたり、物騒なご時世だから必ず施錠するという方も。ドアロックあるある話とともに、結局ロックorアンロックはどっちがいいのかをお伝えしていきます。

車速感応ドアロック機能

クルマを構成する部品の中で、ドアのロックもまた進化している。昭和の時代は、キーを鍵穴に差し込みドアを開け、車内では棒状のノブを下げてロックしていたものだ。それが、今ではリモコンキーを持っていれば、ドアオープナーに触れることなく、クルマに近づくだけでアンロック(解錠)される機能を持ったクルマも国内外問わず増えた。

さらに言えば、後方からクルマが接近していると、安全のためにドアが開けられないセーフティシステムまで用意されている。例えば、レクサスのヒンジ式ドア、トヨタ「ノア」や「ヴォクシー」のスライドドアなどが挙げられる。

そして、走り出すと、車速感応で自動的にロック(旋錠)される機能もある。これは国産車では上級車種はもちろん軽自動車のホンダ「N-BOX」にも採用されていて、輸入車ではVW「ゴルフ」のようなコンパクトカーにも以前から採用されている。この機能では、シフトをPレンジに入れる、運転席のドアを開ける……などの操作でロックが解除されるのが一般的で、機能をOFFにすることもできる。愛車が車速感応ドアロック機能を持たない車種でも、アフターマーケットのパーツで同じような車速感応ドアロック機能を持たせることが可能だ。

もちろん、そうした機能が付いていない車種もあり、走り出した後、任意でドアをロックするかしないかは、人それぞれかもしれない。

12

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS