進化を続けるロータスの狙いとは
BEVのエメヤやエレトレをはじめ、新型車を次々と発表するロータス。ジーリー社傘下となって以来、攻めの経営再生が急ピッチで進むロータスとそのモデルの“今”をお伝えします。
電動化時代を先取りしつつライフスタイルブランドへ
ロータスの再生が急ピッチだ。急ピッチすぎてわれわれでもキャッチアップが難しいほど。2017年に中国のジーリー社傘下となって以来、攻めの経営で新型車を次々に発表している。スーパーカーの「エヴァイア」を手始めに、SUVスタイルの「エレトレ」、さらにはグラントゥーリズモの「エメヤ」と、すでにフル電動車を3モデルも発表した。その間、内燃機関を搭載する最後のモデルとしてミドシップ2シーターの「エミーラ」をローンチ。さらには豊富なヘリテージを活用すべくトラック専用の限定レーシングカー「66」まで発表している。
もちろん、これでひと段落ではない。エレトレより小さめのSUVも用意されているし、さらにはフル電動の“ロータスらしい”スポーツカーも控えている。何しろジーリーはロータスをここ数年のうちに年産10〜15万台規模のEVメーカーに育て上げる腹づもりなのだ。
昔ながらのロータスファンにとっては悲しむべき事態だろうか。悲しむファンの数が問題だ。コーリン・チャプマン時代のクラシックなマニアなどもう市場と呼べるほどの数はいないだろうし、熱狂的なファンのいるエリーゼ以降の第2世代にしても年産2000台規模だったことを考えれば、これから始まる新たな自動車の世紀を生き残っていく縁(よすが)とするには大いに頼りない。少なくとも現経営陣と親会社はそう考えた。そして、歴史ある有名ブランドを活用して大きなビジネスに育てない手はない、と意気込んだ。
選んだ道が電動化時代を先取りしつつライフスタイルブランドへと転換すること、だ。そして、ジーリー社の“友達の輪”戦略に加わったことで、ブランドが生き残る可能性は少なくとも以前より高くなった。生き残ってくれさえすれば歴史や伝統も再び注目される機会が増える。古いファンにとっては、たとえフル電動車メーカーとなってしまったとしても、存在そのものが消滅してしまうよりは益は多いはずだ。
ジーリーは自社ブランドに加えてボルボやスマート、プロトンなど世界中のカーブランドを傘下に収めて“友達の輪”を広げてきた。メルセデス・グループの筆頭株主に躍り出て世間を驚かせたことは記憶に新しい。彼らは自動車ビジネスの質的転換を狙っているのだ。
新しいEVプラットフォーム
電動化はそのための大きな柱の一つ。なかでも2020年に発表したSEA(サスティナブル・エクスペリエンス・アーキテクチャー)と呼ばれる新しいEVプラットフォームに注目してほしい。AセグからEセグまで対応可能な800Vシステム・スケートボードスタイルのアーキテクチャーである。しかもB2B・B2Cのオープンソースハードウェアだ。
この“SEA”には電気モーターやバッテリーシステムといったハードウェアはもちろんのこと、コネクテッドや自動運転など近未来のソフトウェアも含まれている。そう質的変換とは、“造って売る”から“サービスプロバイダー”になることだった。
エレトレやエメヤで初採用したEPA(エレクトリック・プレミアム・アーキテクチャー)もまた、SEAをベースにロータスが開発したもの。筆者はニューヨークで開催されたエメヤのワールドプレミアに参加したが、同時期にIAAが開かれていたにもかかわらず、ドイツでもなく、ましてや英国でもないビッグアップルで発表したという点に、ロータスと支えるジーリーの意気を感じた。
エメヤはとにかく美しい4ドアクーペで、細かなグレード構成はエレトレ同様となるはず。なかでも前後に2つの高出力電気モーターを持つ高性能グレード「R」は、フロント1速+リア2速のトランスミッションと102kWhの大容量バッテリーを床下に備え、最高出力は最大で905hp、最大トルクも985Nmに達する。最高速こそ256km/hに“とどまる”ものの、0-100km/h加速は2.78秒というからまさしくハイパーGTだ。また1秒間に1000回ものセンシングを行う電子制御エアサスペンションシステムもまたエメヤの走りを支える重要なパートになるだろう。
ロータスは今や英国はもちろん、ドイツ、中国、ドバイなどにも拠点を構えたグローバルブランドとなりつつある。商品ラインアップも、次世代の主力となる電動ラグジュアリーカーから伝統のスーパーカー&スポーツカーあり、ヴィンテージ・リプロダクションありと、世界を見渡してもこれほど充実した商品群展開を見せるブランドは他にない。はたして、この全方位戦略が成功するのかどうか。まずはエレトレやエメヤの日本上陸を待ちたい。
ちなみに、エメヤやエレトレの生産拠点は中国武漢に新設された最新式のファクトリー。一方、エヴァイアやエミーラといったスポーツカーは伝統を重んじて英国にて生産されている。今後もこの生産拠点の区別は変わらないという。