クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 国さん仕様の「ハコスカGT-R」が走った! 「箱車の祭典2023」ではGT-R vs ロータリー軍団も実現しました
CLASSIC
share:

国さん仕様の「ハコスカGT-R」が走った! 「箱車の祭典2023」ではGT-R vs ロータリー軍団も実現しました

投稿日:

TEXT: 原田 了(HARADA Ryo)  PHOTO: 原田 了/佐藤正勝/宮越孝政/神村 聖/佐藤亮太/日産自動車

  • ハコスカ専門店のヴィクトリー50が仕立てた高橋国光さん仕様のハコスカGT-R
  • ハコスカ専門店のヴィクトリー50が仕立てた高橋国光さん仕様のハコスカGT-R
  • チューニングされたS20エンジンが搭載される
  • 箱車の祭典2023では、サバンナと絡みながら走るシーンも!
  • まるで当時にタイムスリップしたかのようなシーンが連続した
  • 高橋国光仕様を追う、ゼッケン12番の寺田陽次郎仕様のサバンナRX-3
  • マツダオート東京 寺田陽次郎仕様が1コーナーで前に出る
  • 50連勝をした仕様を再現している
  • 高橋国光さんももその出来栄えを認めた1台
  • この仕様に憧れた人は多いはずだ
  • S20のエキゾーストノートを響かせながらコーナーを抜けていく
  • 当日は、オーナーの内田幸輝さんのほかに、レーシングドライバーの土屋圭市さんもステアリングを握った
  • レーシングジャケット、オイルクーラー、チンスポイラーが当時のクルマ好きにとって憧れのアイテムだった
  • ホイールはワタナベ製を装着
  • この日のために新品のレーシングタイヤを導入!
  • ハコスカといえばリアに装着されたスポイラー
  • 1963年の日本グランプリでの一コマ。スカイラインGTが一瞬だけポルシェ904GTSを抜いた
  • 快音を轟かせながらコーナーを駆け抜けていった
  • 会場では、サバンナRX-3と高橋国光さん仕様のハコスカが絡むシーンが大盛況だった

ポルシェとの戦いから生まれた史上最強のツーリングカー

2023年10月29日に富士スピードウェイで開催された「箱車の祭典2023」。そこに現れたのは、2022年3月16日に逝去した高橋国光さんが乗った仕様を再現した日産「スカイライン2000GT-R」(KPGC10)がエントリーしていました。同車についてあらためて振り返ってみましょう。

スカイラインGT“伝説”の幕開け

国内初の本格的自動車レースとなった1963年の日本グランプリで、プリンス自動車工業は自工会の申し合わせ通り本格的なサポートを行わずにレースでは惨敗でした。その反省から翌1964年の日本グランプリでは2クラスのツーリングカー、2L直6を搭載した「グロリア」と1.5Lのスカイラインに加えて、スカイラインのノーズを約20cm延長してグロリア用の2L直6エンジンを搭載したスカイラインGTを製作。GTクラスにエントリーして、3クラス制覇を目指すことになりました。

目論見通りにスカイラインとグロリアは、それぞれ1301cc~1600ccのT-Vレースと1601cc~2000ccのT-VIレースで圧勝したのですが、スカイラインGTがエントリーした1001cc~2000ccのGT-IIレースではロードスポーツというよりも準レーシングマシンのポルシェ「904」がライバルとして登場し、惨敗を喫してしまいました。もっとも、スタートで好ダッシュを見せてトップに立ったポルシェが、7周目のヘアピンでバックマーカーに詰まってスピードダウンし、ポルシェをかわしたスカイラインGTがトップでホームストレートに戻ってきたことから、スカイラインGTの健闘が神話的に称えられ、ここからスカイラインGT“伝説”が語り継がれることになるのです。

そんなスカイラインGTの後継モデルとして登場したのが1969年の2月に発売が開始され、同年5月にレースデビューを果たしたスカイラインGT-Rでした。プリンス自工は1966年の日本グランプリ用にレーシングスポーツの「R380」を開発していましたが同グランプリで優勝を飾っていたこともあり、1966年の8月に日産に吸収合併された後も旧プリンスの主導で開発が続けられていました。そのR380に搭載された2L直6ツインカム・24バルブのGR8エンジンと基本設計が同じS20エンジンを搭載したスカイラインGTレーシング仕様が同年の東京モーターショーに参考出品され、スカイラインGT-Rとして発売されたのです。

当時のツーリングカーレースは排気量1300cc以下のクラスはトヨタの「カローラ」/「パブリカ」連合軍が圧倒的に優勢で、一方1301cc以上のクラスでは、やはりトヨタの「1600GT」が旧スカイラインGTを駆逐し、新たな王者に就いていました。新たにレースデビューするGT-Rの最大のミッションは“打倒1600GT”でした。

同じツインカムですが、トヨタ1600GTは1.6Lの8バルブで、絶対的なパフォーマンスでは明らかにGT-Rに分がありましたが、トヨタ1600GTは十分に開発され、レーシングカーとして完成されていました。一方GT-Rはまだまだ開発途上。そして何よりドライバー制限が勝敗を大きく左右することになりました。レギュレーションで“ワークスドライバー”の参加は認められていなくて日産では有力プライベーターにドライブを任せることにしたのですが、ライバルのトヨタは純ワークスではなかったものの、事実上ワークスともいうべき高橋晴邦選手を起用しています。

クルマのパフォーマンスでは明らかにGT-Rが上回っていたものの、晴邦選手のレーシングスキルに一敗地に塗れてしまいました。ただし正式結果は晴邦選手にペナルティが課せられ降着。スッキリしないまま、GT-Rはデビュー戦を優勝で飾ることになりました。

123

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS