MC20チェロが日本に上陸
マセラティブランドの節目を飾るMC20のオープンモデル「チェロ」を長距離テスト。クーペで上質なグランドツアラー&リアルスポーツカーぶりを経験した同じ京都までのコースで、「空」が見えるチェロの実力を試してきました。
ブランドの節目を飾る“ネットゥーノ・エンジン”搭載モデル
有名ブランドの今は悲喜交々だ。フェラーリやランボルギーニのように業績絶好調で順風満帆なブランドもあれば、ジャガーやアルファ ロメオのように業績不調からBEV専売という賭けに出るブランドもある。ICEVとBEVの二刀流で突き進むポルシェやジャーマンプレミアム3といったドイツ勢、業績好調ゆえに思い切った電動化を進めるロールス・ロイス、もう一皮剥こうと心機一転BEVに賭けるロータスなどなど、その現在地もまた様々だ。
イタリアの老舗マセラティは経営のコンディション的に見て、同じイタリア勢でたとえるならアルファ ロメオとフェラーリの間くらいだろうか。業績はそこそこ、電動化には積極的、けれども内燃機関も見捨ててはいない(V8エンジンこそ2023年12月で生産を終えたけれど)。そんなブランドの近未来戦略のノロシとなったモデルがMC20であった。
リアミドシップ・スーパースポーツの世界に戻ってきただけじゃない。カーボンモノコックボディを持つ軽量ミドシップスポーツは、それゆえ将来のフル電動化にも備えたマシンだ。事実、マセラティはすでに新型グラントゥーリズモをICEVとBEVの二刀流モデルとしてハナから開発しデビューさせた。台数規模は違うけれどBMWあたりと似た戦略である。
マセラティのように小さなブランドが、巨大グループの一員であるとはいうものの、内燃機関とフルバッテリーを同じタイミングで新規開発することは並大抵ではない。しかも、そのカテゴリーは一つではなかった。SUVからスーパーカーまで広範囲にわたっている。マセラティ首脳陣の不退転の決意がみてとれるだろう。
というわけで、ブランドの一大転機、節目を飾るモデルとなったMC20。すでにクーペとオープンモデルの“チェロ”というエンジン2モデルが日本に上陸し、続々とデリバリーされている。クーペで一度京都までテストドライブをしており、さらに今回、スパイダーでも同じコースを走ってみることに。
カーボン骨格の2シーターミドシップスポーツカーというとつい硬派な乗り味を想像してしまいがちだ。けれども筆者はすでにクーペのテストで、MC20のとても上質なグランドツアラーぶりを経験している。同時にもちろんリアルスポーツカーとしても上等であることも知っている。チェロになって、その魅力は空が見えるぶんだけ純粋に増すのか、それともどこかを減じてしまうのか、知りたいことはそれだけだった。