クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 「寺田陽次郎」仕様を再現! マツダ「サバンナRX-3」のゼブラカラーがFSWを激走「富士マスターズ250kmレース」が蘇る
CLASSIC
share:

「寺田陽次郎」仕様を再現! マツダ「サバンナRX-3」のゼブラカラーがFSWを激走「富士マスターズ250kmレース」が蘇る

投稿日:

TEXT: 高桑秀典(TAKAKUWA Hidenori)  PHOTO: 佐藤亮太(SATO Ryota)/奥村純一(OKUMURA Jyunichi)/佐藤正勝(SATO Masakatsu)/宮越孝政(MIYAKOSHI Takamasa)/神村聖(KAMIMURA Satoshi)

  • ダッシュボードまわりもレーシー
  • ABCペダルは吊り下げタイプ
  • バケットシートを装備
  • 運転席の印象はスパルタン
  • ロールケージを装備している
  • 1971年式の前期モデルがベース
  • 1971年からレースに参戦したサバンナRX-3のワークスカラー
  • 小野さんが今回の箱車の祭典でドライブ
  • 純正の10Aではなく13Bエンジンを搭載
  • トランク内も仕上げている
  • 寺田陽次郎選手のサインが描かれている
  • 箱車の祭典2023では、サバンナと絡みながら走るシーンも!
  • 今回登場したゼブラカラーの12号車は、デビュー戦で4位入賞を果たしたモデルのサバンナGS IIを忠実に再現している
  • 高橋国光仕様を追う、ゼッケン12番の寺田陽次郎仕様のサバンナRX-3
  • 1971年のデビューレースで寺田陽次郎選手がドライブした仕様を再現
  • 1971年富士マスターズ250km仕様の寺田陽次郎車を再現したレプリカ
  • 寺田陽次郎選手がドライブした12号車を再現
  • マツダ サバンナRX-3:外装のみならず内装もサーキット仕様だ

富士マスターズ250kmレース仕様車を再現

去る2023年10月29日に富士スピードウェイを会場として『POWER&TORQUE』という名のイベントが開催され、その中で箱車レーシングカーの走行枠が設けられました。『箱車の祭典2023』と銘打って実施された走行枠に参加していたマツダ「サバンナRX-3」を紹介します。

箱車の祭典とは?

1990年までの純レーシングカーによるClass 1と、1990年までの市販車ベース車両によるClass 2が設定され、前者はGr.CカーやGCカーなど、後者はツーリングカー、TS、ワンメイク車両などが対象となった。

ロータリーエンジンの黄金時代を築いたサバンナ

Class 2には、3台のマツダ サバンナRX-3がエントリー。その中の1台がサバンナRX-3 寺田陽次郎仕様車だ。1971年の富士マスターズ250kmレースに参戦した仕様で、往時のサーキットでも観客たちの目を楽しませた独特のゼブラカラーが特徴となる。

箱車の祭典にてこのクルマを走らせたのは小野二三夫さんだが、熱意を持ってサバンナRX-3 寺田陽次郎仕様車を製作したのは成田秀喜さんで、イベント当日にピットでお見かけしたのでお話を伺ってみた。

「マツダのレーシングドライバーとして活躍した片山義美さんが2016年に他界し、片山さんと共にマツダの契約ドライバーだった寺田陽次郎さんがミスター ル・マンとして再注目されるようになったので、片山仕様と同じように寺田仕様のクルマも製作しようということになりました。片山義美さん、寺田陽次郎さん、従野孝司さんは、国内のレースにおけるロータリーエンジン車100勝を成し遂げ、日本のツーリングカーレースにおいてロータリーエンジンの黄金時代を築いた功労者ですから」

そのように話してくれた成田さんによると、運転免許を取得した後に何台かのクルマを乗り継ぎ、サバンナに辿り着いたのだという。そのときの楽しさが鮮烈で忘れることができず、いまから15年ほど前に若い頃の想いをトレースするためにサバンナを集め始めたそうだ。

手元に集まったサバンナたちをベースとして、RX-3の片山仕様/寺田仕様およびデイトナ24時間仕様にした2台のRX-7などを製作。今回の箱車の祭典では、そのうちの3台がコースインした。

ここで紹介するのは、1971年式の前期モデルをベースとした寺田陽次郎仕様で、カラーリングは1971年からレースに参戦したサバンナRX-3のワークスカラーである。同年の10月に開催された富士マスターズ250kmレースで寺田陽次郎選手がドライブした12号車が再現されており、外装のみならず内装もサーキット仕様となっている。

箱車の祭典で現車をドライブした小野さんによると、走行中にブレーキが抜けたが、かつてレースをやっていたこともあり、そういう事態に慣れているのでなんとかその状態で走ったそうだ。ベテランドライバーの匠の技は、サーキット走行時のあらゆるシーンで自身と貴重なクルマを救うのであった。

すべて表示
  • 高桑秀典(TAKAKUWA Hidenori)
  • 高桑秀典(TAKAKUWA Hidenori)
  • 本業はフリーランスのライター兼エディター。1998年に買ったアルファ ロメオGT1600ジュニア(通称:水色号)を現在も愛用しており、すでに総走行距離が30万8000kmオーバーとなっている(2022年4月中旬現在)。クラシックカーラリーに水色号で参戦取材することがライフワーク(?)となっており、群馬をホームタウンとして開催されている「スプレンドーレ」では、柴犬を“ワン・コドライバー”、秋田犬を総監督として挑んでいる。全国各地に水色号でお邪魔しているので、これからも走行距離が順調に伸びる予定。
著者一覧 >

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS