ドライビングポジションを見直そう
運転中の疲労感は、姿勢が大きく関係しています。その腰痛は運転時の姿勢が関係しているかも? ここでは正しいドライビングポジションをあらためて解説します。
首の疲労感は背もたれの角度に問題あり
どんなジャンルでもスキルの高い人ほど、基本を重視していて基本に長けている。例えば、武道・武術の世界では、構えを見れば実力がわかるともいわれているが、クルマの運転だって同じこと。ドライビングポジションを見れば、ある程度の運転スキルはわかるというもの。
例えば、シートを寝かし気味にして、片手でハンドルの12時の位置を持って運転している人や、背中がシートバックから離れたまま、前屈みで運転している人、シートに浅く腰掛け、仙骨付近とシートの間に隙間ができている人などは、車体側からのインフォメーションをキャッチできる量が少ないので、上手な運転は期待できない。また姿勢の悪さは運転中の疲労にも直結するので、もう一度ドライビングポジションを見直してみてほしい。
ドライビングポジションの目的は、手足をできるだけ自由に、しなやかに動かせて、身体をしっかりホールドして、なおかつ疲れない姿勢を保つこと。とはいえ、ポイントさえ押さえれば、それほど難しいものではないので、以下の点をチェックしてみよう。
1、シートに奥深く腰掛ける。仙骨から腰背部がシートに密着するように座り、腰をきちっとホールドする。これは上半身の軸を安定させるため。身体が斜めになったり、傾いたりするようでは、自分の身体の座標軸がずれて、正確な情報収集、判断は難しい。
2、シートバックは立て気味にする。人間のニュートラルポジションは立った姿勢なので、頭を路面に対して垂直にし、両目が常に水平になるように、シートバックの角度を調整。少々乱暴に加速したときに、首が後ろに行きすぎるようなら、背もたれが寝過ぎているのでもう少し起こし、逆に強いブレーキをかけたとき、上半身がハンドルに覆い被さるようなら少しシートバックを寝かしてみる。もし、1時間ぐらいのドライブで首回りが凝ったり、首に疲労を感じるようなら、背もたれの角度に問題があると思って間違いない。
3、肩を背もたれにくっつけた状態のまま、両腕を伸ばし、手首がハンドルの上端にのるところまでシートを前にスライドさせる。ハンドルを左右一杯に切ったとしても、背もたれから肩が離れないポジションにするのが大事。
この3つが押さえられれば、基本的にOK。下半身は、上半身が決まれば自ずと決まるので大丈夫。逆にシートに浅く座り、ペダルをちょこんとつま先で踏むような、ペダルとの距離が遠いポジションで走ると、腰痛になりやすいので要注意だ。