クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CUSTOM
  • バブル時代のトヨタ「マーク II」や「チェイサー」に人気が集まる! ネオクラを維持するには「ないモノは作るの精神」で
CUSTOM
share:

バブル時代のトヨタ「マーク II」や「チェイサー」に人気が集まる! ネオクラを維持するには「ないモノは作るの精神」で

投稿日:

TEXT: 佐藤 圭(SATO Kei)  PHOTO: 佐藤 圭(SATO Kei)

  • 南出代表の愛車であるマークII JZX81。内装はレアな純正グレーで、純正オプションのカーテンも装備する。足まわりは当然オリジナル
  • 純正がなかったマークII JZX81の後期用リップをオリジナルで製作。大人なデザインと精密なフィティングが魅力だ。4万4000円
  • ハイソカー全盛期を知っている世代なら感動モノのカスタムが満載。グレードは「2.5グランデ」でエンジンは1JZ-GEを搭載している
  • GX&JZX81用の車高調は16万2800円。スプリングはF14/R10kgでダンパーの全長を含めレイテック独自の味付けがなされている
  • 手軽にローダウンできるマークII JZX81用のスプリングは5万2800円。今後はネオクラを中心にラインアップを30車種くらいに拡大するとか
  • GX&JZX81のロアアームは4万9800円でトーコントロールアームは4万4000円。テンションロッドは3万8500円。すべてリア用
  • ホイールはディッシュのデザインで人気を博したユーロライン。かなりローダウンしているがオリジナルの車高調で乗り心地は上々だ
  • 純正の中古品が15万円を超えたこともあるGX&JZX81のリアルーフバイザー。専用のステーやボルトも付属し6万3800円で発売
  • 20代のオーナーが乗っているGZ10ソアラは1984年式と40年前のクルマ。オリジナルのダウンサスで費用を抑えつつローダウンする
  • フロントスポイラーとサイドステップが今井化成、リアスポイラーと2段羽はヒロレーシングだ。当時の定番を蘇らせたスタイリング
  • 高性能の証として羨望の的だった「GT TWIN CAM 24」のエンブレムが誇らしげに輝くトランク。小ぶりなリアスポイラーもよく似合う
  • ホイールは今や見かける機会もめったになくなったスーパーボルクだ。15インチなのでタイヤ代がリーズナブルなのも若者には嬉しい
  • マフラーはなにわ管のデュアルテールを装着する。エキゾーストマニホールドも同じくなにわ管で排気効率とサウンドをチューニング
  • 同じく20代のオーナーが大切に乗り続けているというGX71チェイサー。ホワイトとゴールドのツートンカラーで仕上げられている
  • フロントリップスポイラー/サイドステップ/スリットスポイラーの3点セットを身にまとう。グレードはラグジュアリー系のアバンテ
  • ホイールは一世を風靡し今もなお根強いファンが多いロンシャンXR-4。8J×14のディープリムと肉厚のタイヤで懐かしさバツグンだ
  • リアから顔を覗かせるマフラーはワンオフでて製作したデュアルテール。エキゾーストマニホールドはタケシタ製を組み合わせている
  • リアウインドウに貼ったステッカーもレトロなデザインばかり。その奥に見えるパイオニアのスピーカー「TS-X10」もまた懐かしい
  • ブースに並んだ3台のネオクラ車。いずれも街乗りに使っているだけあり、外装はハデすぎず当時の雰囲気を色濃く残したスタイルだ
  • 南出代表の愛車であるマークII JZX81。内装はレアな純正グレーで、純正オプションのカーテンも装備する。足まわりは当然オリジナル

当時の雰囲気を色濃く残したスタイル

2024年2月10~12日にインテックス大阪で開催された「大阪オートメッセ(OAM)2024」。国産車のチューニングカーが勢揃いした6A号館で、異彩を放っていたのが「レイテックオートワークス」です。展示された3台のクルマを紹介します。

20代の若いユーザーが多く集まるプロショップ

展示車両はトヨタ「マークII JZX81」、「チェイサー GX71」、「ソアラ GZ10」と、1980年代のハイソカー全盛期に主力として脚光を浴びた3台。創業して7年目を迎えるレイテックは平成の初期、いわゆるネオクラシックカーをメインに取り扱い、車両の販売からカスタムまで業務は非常に幅広い。とはいえネオクラが得意なプロショップは他にもあり、肝心のベース車両は増えることがなく減るいっぽうだ。

さらにパーツは純正の新品どころか中古ですら見つけるのが難しく、仮にあったとしても法外な値段が付くケースは数え切れないほどある。そのため経済的に余裕がある人や40~50代のセカンドカー、という使われ方が現状で今後その方向性はより強くなるだろう。しかしレイテックには20代の若いユーザーが多く集まり、日常の足として使う人も少なくないというから驚かされる。その理由は車種ごとのウィークポイントを知り尽くしたメンテナンスと、ドライカーボンや金属のパーツも自社で製作してしまう圧倒的な技術力だ。

「子どもの頃、家にあったクルマが欲しいという若い方が多いんです」

と南出代表は語り、展示したマークII JZX81も母親が乗っていたのがきっかけで入手しデモカーを製作。エアロパーツやボディカラーは当時の雰囲気を大切にしつつ、サスペンションなど機能パーツは現代のノウハウを注ぎ込む。ユーザーからの要望で商品化したオリジナルパーツも多く、ブースでは車高調やアーム類に熱い視線が注がれていた。

ネオクラの救世主として要注目の存在

GX&JZX81用の車高調はZ.S.S.とのコラボレーションで、大きなローダウン幅と街乗りできるしなやかさを両立。同じくリアのロアアーム/トーコントロールアーム/テンションロッド、よりリーズナブルなマークII JZX81用のダウンスプリングもラインアップしており、今後はチェイサー GX71やソアラ GZ10などに設定を広げていくというから楽しみだ。

「マークII 81系の専門というイメージが根付いちゃったけど、AE86のようなスポーツカーから輸入車まで歓迎です」

と南出代表は話す。フロアを張り替えるようなボディのレストアからエンジン内部のチューニング、現車に合わせてのハーネス製作までどんなリクエストにも誠実に応えてくれる。技術力のある実力派チューニングショップとして、さらにネオクラの救世主として要注目の存在だ!

すべて表示
  • 佐藤 圭(SATO Kei)
  • 佐藤 圭(SATO Kei)
  • 1974年生まれ。学生時代は自動車部でクルマ遊びにハマりすぎて留年し、卒業後はチューニング誌の編集部に潜り込む。2005年からフリーランスとなり原稿執筆と写真撮影を柱にしつつ、レース参戦の経験を活かしサーキットのイベント運営も手がける。ライフワークはアメリカの国立公園とルート66の旅、エアショー巡りで1年のうち1~2ヶ月は現地に滞在。国内では森の奥にタイニーハウスを建て、オフグリッドな暮らしを満喫している。
著者一覧 >

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS