公道では異様な雰囲気「レーシングカー」の実力をさらけだす911 GT3 RS
モータースポーツ由来の最新テクノロジーやコンセプトを取り入れた、公道走行可能なレーシングカーというべきポルシェ「911」の高性能モデル「GT3 RS」。リアウイングをはじめ、公道では禍々しいまでの雰囲気を漂わせていますが、公道ではそれらの真価を発揮できるのでしょうか。
スタイルから装備まで「レースイメージ一色」
写真で初めて見たとき思い出したのは「934/5ターボRSR」のビッグウイング付きだった。それほどリアウイングが巨大に見えたのだ。はたして実物の911 GT3 RSと対面してみれば、その想像以上の大きさに思わずのけぞってしまった。
聞けば市販ロードカー用のウイングとしてはポルシェで初めて「ルーフより高い位置までそびえている」のだそうである。スワンネック型ステーで長さこそ抑えられたとはいえ、これほど大きな突起物を背負った姿はもはや一般道を走っていいクルマにはまるで見えない。
それだけじゃない。タイヤは一般道の路面が場違いのように大きく、しかもその大きさを持て余すかのように前後のフェンダーは「中途半端」に切られている。ルーフにはフィンが走っているし、見渡せば多数の穴が穿たれて、国道の上でこの雰囲気は流石に禍々しい。サーキットに帰れ! と叫びたくなった。
乗り込んでみれば室内はさらにレースイメージ一色だ。シートは2つしかなく、リアにはカーボンのロールケージが見える。いかにも軽そうなバケットシートに座ってシートベルトを締めると、なんだか戦闘機にくくりつけられた気分になった。
ハンドルには4つもダイヤルがある。向かって右から順にドライブモード、ESC/TC、PTV(電子制御LSD)、PASM(ポルシェ・アクティブサスペンション・マネージメントシステム)だ。さらに左側のステーにはポルシェの市販車として初めて装備したDRS(ドラッグリダクションシステム)のスイッチも備わっている。インストゥルメンタルパネルのタコメーター左右にサスペンションの設定状況が、そしてセンターディスプレイには各種のセッティングが反映されて……。
いやはや、操作や確認方法を覚えるだけでもひと苦労だ。もっとも、これらを使いこなすレベルにまでなれば、サーキットでこのマシンを「水を得た魚」のように走らせることができるのだろう。習熟のプロセスは究極の趣味になりうる。
最新の知見を惜しみなく盛り込んだエアロダイナミクスとシャシー&サスペンション制御のきめ細かな連動こそRS最大の魅力というわけだが、もちろんその心臓部もまたマニア垂涎のもの。4Lの自然吸気フラット6エンジンは525psに達した。これに専用のギア比(短め)をもつ7速PDKを組み合わせている。
車両内容について書き始めるとどんどん字数を増やしてしまいそうだ。概要は掴んでいただけたとして、インプレッション(といってももちろん公道レベルだが)に移ろう。
GT3とも異なる加速フィール
一般道で車両を受け取り、ドライブモードをノーマルにして走り出す。分厚い鉄板を転がしているかのような911らしい乗り心地がさらに強調されている。もっともスタンダードなモデルと比べてやや薄着な印象もあって、そのぶん乗り心地に落ち着きがないというか、妙にガサガサとした感じで、なるほど低速域のマナーはさほど気にせずセットされたという印象が先立つ。
むしろ低速域からスポーツモードにして脚を固めた方が乗り心地はかえって良いように思う。鉄板フィールは増すが強い脚が全てを受け止めてくれるので不快なショックはほぼほぼない。もちろん、他のスポーツカーに比べるとかなりの硬骨ぶりだけれど。
とはいえ「下道」が得意なクルマでないことは見た目にも明らか。周りの視線も心なしか冷たい。朝っぱらからこんな大仰なクルマを見せられたら、多少のクルマ好きでも目障りに思うのかもしれない。
高速道路の速度域になってようやく「ひといき」ついた。ここでもスポーツモードがいい。前後スポイラーのデフォルトはダウンフォースが最も強くなるようにセットされており、速度を上げるにつれて車体が沈み込むようにして落ち着くのがわかる。文字通りどんなコーナーでも速度を落とすことなくハンドルさえ切ればそのまま走っていけそうなくらい安定している。ソリッド&フラットな感覚はこれまで純粋なロードカーで感じたなかでも最高の部類。「サーキットへ帰れ!」などと外部から言われる前にサーキットへ行きたくなった。
加速フィールもノーマルはもとよりGT3とも随分違う。何がなんでも素早い操作が必要だ。エンジンはあっという間に9000回転近くまで吹け、パドルでのアップシフトでさえ慌ただしく思う。マニュアルなんてもってのほかだろう。
少し速度の高くなったストレートの領域で試しにDRSをオンにしてみた。車体がスーッと浮つきながら前へ行く感覚がある。見えないスリップストリームについたかのようだ。ねっとりとした路面感覚は消え、少々ざらつく。ダウンフォースが減るぶん、路面の主張が増えていた。
オーナー車両ということもあって、今回のテストではGT3 RSの能力のほんのわずかしか体感できなかった。改めてじっくり京都へ連れて帰る日を心待ちにしたい。