クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CAR
  • スズキ「ジムニー」は人生を豊かにする相棒! 本気で趣味を楽しむ人におすすめの1台でした
CAR
share:

スズキ「ジムニー」は人生を豊かにする相棒! 本気で趣味を楽しむ人におすすめの1台でした

投稿日:

TEXT: AMW 米澤 徹(YONEZAWA Toru)  PHOTO: AMW 米澤 徹(YONEZAWA Toru)

  • インテリアはとにかくシンプルにまとめられている
  • トランスミッションの入りはやや渋め
  • 座り心地がいいが、欲を言えばシートはできれば交換したいところ……
  • 中央に液晶が入るものの、アナログメーターがなぜか落ち着く
  • 4名乗車時が荷室床面長240mm
  • リアシートを倒すと980mmを実現する
  • パワーウインドウスイッチの下には小物をいれるスペースがある。ここにキーやスマホなどが入れられる
  • 寒い日にはありがた〜いシートヒーター付き
  • スズキ ジムニーのステアリング横には、アイドリングストップやエンジンプッシュスイッチなどが備わる
  • 水平基調でありながら立体感のあるデザインがかっこいい
  • 助手席のバーは、乗り込むときに使用する
  • スズキ ジムニーはどこに何のスイッチがあるのかわかりやすい配置だ
  • メータークラスターはヘアライン仕上げ
  • ペダル配置の都合上、ヒール&トゥはできなかった
  • タイヤサイズは175/80R16
  • フロント側の足まわり。ステアリングダンパーを変えるだけでも変化がありそう?
  • 細かい部分だが、ドアグリップの大きさがちょうどいい
  • リアシートは大人が乗るには辛い空間……
  • ケータハム セブン170にも搭載されたR06A型ターボエンジン
  • 丸目ヘッドライトがかわいいという声も聞こえた
  • シフトレバーの後方にあるトランスファーレバー
  • 1938年創業の東京足立区にあるタカラ湯
  • 友人のKくんいわく、サイドサポートがもう少しあると嬉しいかも……
  • 四角いサイドミラーは見やすく便利だった
  • スズキ ジムニーはスイッチの操作がしやすく、何度も押したくなった
  • カクカクしたデザインがカッコいい現行型のジムニー
  • 純正の車高では、険しい凸凹を乗り越えるためのアプローチアングルを確保していることがわかる
  • スモールライトを点灯しているが、絵文字のぴえんのような顔に見えてかわいい
  • 真後ろだけをみると、メルセデス・ベンツGクラスに見える
  • 個人的にはこのアングルがお気に入りだ
  • 屋根のミミを活用したアイデアもいろいろと生まれそうだ
  • リア側の足まわり。「ちょいアゲ」がブームだが、あえて車高を落としたいと思った
  • 背面タイヤのカバーは面白いデザインのモノに変更をしたいとも思った
  • 8インチのゴルフバッグは、縦には収納できなかった
  • リアシートを倒し入れてみたものの、このままでは左右に動いてしまう
  • リアシートを起こし、載せたところすっぽりと収まった
  • Kくんは「普通に乗用車みたいで驚いた」とコメントしていた
  • 車内に転がっていた本を手に取るKくん「いろいろとパーツがあって面白いね!」
  • 狭い路地もグイグイ入っていけるのも魅力のひとつ
  • 左右に余裕があるものの、車内から見るとドキドキする狭さだ
  • エンブレムのあたりにサイのステッカーを貼ってもかわいいかも?
  • 個人的には3000~4000rpmの領域が気持ちよかった
  • センターコンソールに用意されるドリンクホルダー。運転席側からだと少し遠い……
  • フロントのグリルやバンパーひとつとってもカスタムのやりがいがある

趣味人ほどジムニーとの相性は抜群?

編集部員それぞれの目線で印象をリポートするAMWリレーインプレ。第8弾はスズキ「ジムニー」。東北出身の筆者は子どもの頃から見かけることが多く、「雪道のジムニーは面白いんだよ~」と言われながら育ってきました。そんな経緯もあり今回の試乗は待ってました、と心の中で密かに叫んだのは内緒です。あらためて試乗した印象をお届けします。

歴代のいいとこ取りをした現行モデル

あらためてジムニーの歴史をさらっと振り返ると、1970年に登場した初代ジムニーは、軽自動車初の本格四輪駆動オフローダーとして発売。改良を重ねながら1981年にはフルモデルチェンジを行い、2代目になった。3代目は1998年に登場し、それから20年を経て2018年に登場したのが現行型のジムニーとなる。

歴代のいいとこ取りをしている同車は、長年の技術を継承しつつ、ジムニーに求められる本格的な四輪駆動車としての性能を進化させている。

例えば「新開発ラダーフレーム」に、「FRレイアウト」、「副変速機付パートタイム4WD」、「3リンクリジッドアクスル式サスペンション」というジムニー伝統の車体構成を継承。さらに「ブレーキLSDトラクションコントロール」を全車に標準装備している。フロントに搭載されるパワーユニットはジムニー専用にチューニングした「R06A型ターボエンジン」と気になる話題ばかり。

ジムニーの説明はここまでにし、早速実体験へゴー。

ドアを開け乗り込むと、ボンネットがよく見え、車幅感覚が掴みやすそうだ(もっとも軽自動車だから全幅が短いというのもあるのだけど)。長い歴史のジムニーだが、現行型はキーでエンジン始動ではなく、ダッシュボード右側のプッシュボタンを押すだけ。今回の試乗車はマニュアルなので、ギアをニュートラルにしクラッチを踏んでから。

インテリアはとにかくシンプルだ。水平基調でありながら立体感のあるデザインがかっこいい。メータークラスターはヘアライン仕上げを採用しているあたりもグッド。表面処理には、ボコボコ、ザラザラした太陽の反射を抑え、傷や汚れが目立ちにくい表面処理を採用しているとのこと。ジムニーが置かれるシチュエーションはそんじょそこらの甘ったるいものではないということが読み取れ、なぜかホッとする。また、ハザードのスイッチ、パワーウインドウといった操作性も抜群だ。

もろもろの確認を済ませ、いざ試乗へ。

ギアを1速に……というところで、ジムニーマイスターの杉本大輔氏からの「2速発進がオススメですよ」という言葉を思い出した。杉本氏は交通タイムス社で、『Kスタイル』(現在は休刊)や『ジムニースタイル』の編集長を務めている人で、言うなれば業界でもジムニーにうるさい日本屈指の「ジムニーおたく」(失礼)といえる大先輩だ。

さて、一度ニュートラルに戻し、ギアを2速に入れそっとクラッチを繋ぎつつアクセルペダルに足を乗せるとノッキングすることなくタイヤが転がり始めた。そのまま車速に乗せながら3~4速とシフトアップ、意外にもショートストロークのトランスミッションが気持ちいい。4速で50km/hは2500rpm 、5速では1900rpm、この時、車内は静かで会話もしやすい。

いつものホームコースを走らせていると道が開けた場所が出てきたので、クルマを停車させ1速発進を試してみた。するとあっという間にエンジンが吹けきってしまった。なるほど、1速を多用するとある程度の車速に乗せるまで忙しくなるということか。

と、同時にふと気になったのが、トランスミッションの入りがやや硬いこと。これは憶測だが、1速は林道やぬかるみを走ったとき用のギア比にされているのと、ギアが抜けないように渋めになっているのかもしれない。

エンジンはRA06型の直列3気筒ターボを搭載。最初はトルクが細いのかなとも思ったが、動き出してしまえば全くそんなことは感じられなかった。個人的には3000~4000rpmの領域が気持ちよく、2速や3速といったギアをセレクトしているときに力強さを体感することができた。

乗り味は、あくまでも個人の意見だが、細かな振動に加えてステアリングを切り込むときの「ややアソビが大きい」感じが気になり、強化スタビライザーやステアリングダンパーを交換するなどで改善できるのでは……と思ったりもした。どんなパーツを付けると改善するのかなと悩むのもまたモノ好きにはたまらない。

12

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS