グランドワゴンは今のSUV市場のパイオニア的存在
1993年にフルモデルチェンジが施されたスバル「レガシィ」。初代同様に5ナンバーサイズをキープしながらホイールベースを拡大したことでロングキャビン化を実現しました。のちにGTと並ぶ人気車種となったグランドワゴンが1995年8月に登場し、販売計画台数を大幅に上まわった同車をカタログで振り返ります。
TVCMにロッド・スチュワートを起用
1989年に登場した初代「レガシィ」は、AWDをメインに据え、登場するや否やそれまでのレオーネを上まわる人気を集め、スバル車のファン層を厚くした。とくにツーリングワゴンについては、当時の日本市場でワゴンブームを巻き起こすキッカケとなり、日本車史上でも名を残す存在となったのはご承知のとおりだ。
そんな初代の後を受け、1993年10月に初のフルモデルチェンジを実施。ここで登場したのが2代目レガシィだった。型式はツーリングスポーツがBD型、ツーリングワゴンはBG型。注目だったのは初代同様、全幅1695mmの5ナンバーボディがキープされた点である。当初は6気筒エンジンの搭載を前提に3ナンバー化が予定されていたという。ただし……というかその代わりにホイールベースは初代(セダン/ツーリングワゴンとも)の2580mmから+50mmの2630mmとすることで、室内スペースの拡大を図りロングキャビンを実現していた。
スタイリングはツーリングスポーツもツーリングワゴンも初代のイメージを受け継いだ、いわば正常進化型。ツーリングワゴンでは初代同様のハイルーフが採用されたほか、Cピラーを見かけ上は隠しガラスエリアをグルッと回すなどし、レガシィ ツーリングワゴンのアイデンティティを継承している。
セダンのツーリングスポーツについてもDピラーがボディ色化されたものの、6ライトやその後も継続採用されたサッシュレスのドア構造などが使われた。ちなみに2代目レガシィのスタイリストはフランス人のデザイナー、オリビエ・ブーレイ(Olivier Boulay)で、彼は後にメルセデス・ベンツ(1992年〜)、三菱(2001年)と転籍、メルセデス・ベンツでは新生マイバッハの立ち上げに関わったほか、三菱でも同社の新デザインを手がけ、ミニバンのグランディス、コルトなどが生み出された。
“継承”ということでは、この2代目も発売直前の1993年9月、249.981km/hの世界最速ワゴンの記録を達成している。前文で“も”としたのは、初代レガシィも1989年1月の発表時(発売は同年2月)、4WDのセダン3台により、10万km・平均時速223.345km/hの世界記録を樹立していたから。連続19日間、447時間44分09秒887の記録だった。
もちろん2代目は、性能、販売ともに初代の上をいく実力と成果を収めた。その一助になったのが広告展開だったのだろう。この2代目ではCMにロッド・スチュワートを起用、最初の挿入曲はインプレッションズの渋いカバー曲「People Get Leady」で、ロッドと同じイギリスのギタリスト、ジェフ・ベックとの共作により1985年にリリースされたものからロッドの歌の部分を採用。その後、彼のオリジナル曲の「Tonight’s The Night(Gonna Be Alright)、邦題は“今夜きめよう”」、そして有名な「Sailing」も採用された。最初のカタログでもツーリングワゴンのほうの最初の見開きに、別途手配の写真風ながら、ロッドが登場している。