サイトアイコン AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

ランボルギーニ「ディアブロ」が4000万円オーバーで落札! スタンツァーニが「カウンタック」でできなかった4WDを採用した「VT」は今後要注目です

27万4400ドル(邦貨換算約4120万円)で落札されたランボルギーニ「ディアブロVT」(C)Courtesy of RM Sotheby's

日常的にメンテナンスが施された1台

2024年3月1日〜2日、RMサザビーズがマイアミで開催したオークションにおいてランボルギーニ「ディアブロVT」が出品されました。走行距離は1万7000kmと少ないですが、積極的にメンテナンスが施された1台でした。詳細をお伝えします。

4WDを取り入れたディアブロ

「カウンタック」の後継車としてランボルギーニが1990年に生み出した、新型V型12気筒ミッドシップ「ディアブロ」。基本的にカウンタックとアーキテクチャーを等しくするもので、したがってカウンタックのチーフ・エンジニアであったパオロ・スタンツァーニが考案した、V型12気筒エンジンと5速MTのパワーユニットを縦置きし、一般的なフロントエンジン車とは前後逆方向に搭載、トルクは最先端の5速MTで180度方向を変えてリアのデフに送られるという独創的なパワートレインの設計も、ディアブロでほぼそのまま再現された。ただひとつスタンツァーニがカウンタックで実現できなかった夢に挑戦するチャンスを胸の中に秘めながら……。

その夢とは4WDの駆動方式を実現することだった。ディアブロの開発でチーフに抜擢されたルイジ・マルミローリは、その夢と意義を十分に理解しており、ディアブロの開発初期から、それに対応するためのさまざまな設計を展開していた。

結果ディアブロに採用された4WDシステムは「VT」と呼ばれるもので、これはビスカスカップリングを使用して、後輪がトラクションを失った場合に最大25%のトルクを前輪に送ることができるシステム。そして4WD仕様のディアブロ、「ディアブロVT」は、スーパースポーツ=RWDという常識を覆し、スタビリティの高さで、その走りを体験した者を圧倒したのである。

VTのデビューは1993年だが、1998年にランボルギーニの親会社となったアウディが、4WDモデルを中心に位置付けるよう、徐々にプロダクト構成の見直しをしていったのは周知のとおりである。ちなみに2000年モデルの6.0以降は、生産されるディアブロの全車は4WDの駆動方式に統一され、後継車の「ムルシエラゴ」もまた4WDモデルのみがラインアップされた。

雄牛の角のような形状のファクトリー製のリアウイングを装着

今回マイアミ・オークションに出品されたディアブロVTの詳細を見ていこう。出品者はシャンパン・インテリアの内装に、ロッソのボディカラーという魅力的なコンビネーションの内外装を持つ1994年式のディアブロVTを2011年にアメリカの北東部で入手し、その後カナダのオンタリオ州にある自宅で大切に保管していた。

その時点でオドメーターは1万7000kmを差していたという。だがそれは、出品者がこのディアブロVTを所有していた約13年間の始まりにすぎず、彼は日常的なメンテナンスに加えて、強化型クラッチのオーバーホールやオンタリオ州にあるジョン・スチュワート・パワーブレーキ社によるパワーステアリング・ポンプとウォーター・ポンプのリビルト、エアコンシステムのクリーニングとリフレッシュ、エンジン、冷却水、排気システムの全センサーの交換、燃料ポンプ、燃料圧力レギュレーター、6個の燃料フィルターの交換など、じつに積極的なメンテナンス・メニューをこなしてきた。

エンジンとトランスミッションのハードウェアなどはすべてOEM製品に交換され、エンジンマウントも新しくなった。これらの内容はごく一部にすぎないが、このディアブロVTに施された全メンテナンス・メニューの詳細は、レビュー用にきちんとファイリングされている。

ステアリングホイールには、ランボルギーニのテストドライバーだった、バレンティーノ・バルボーニの直筆サインが入り、さらに特徴的な、おそらく世界にひとつしかないと思われる雄牛の角のような形状をした、ファクトリー製のリアウイングなど、見どころの多いディアブロVT。

出品者の手元にある間、さまざまなコンクールでの受賞歴を得ることができたともいうこのモデルに、マイアミ・オークションの主催者、RMサザビーズは27万5000~32万5000ドル(邦貨換算約4125万円~4875万円)の予想落札価格を示したが、結果は27万4400ドル(邦貨換算約約4120万円)での落札となった。コレクターズ・アイテムとしてのディアブロの人気は、はたしてこれからどう動くだろうか。

モバイルバージョンを終了