サイトアイコン AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

無数の十字架が「ルート66」唯一のワインディングに…険しくも不思議と落ち着くオススメの場所です【ルート66旅_48】

カリフォルニア在住のライダーがソロツーリング中。アリゾナ州はヘルメットの着用が義務化されていない。くれぐれも安全運転で!

険しいブラック・マウンテンを越えゴールドラッシュに沸いた街を目指す

広大なアメリカを東西2347マイル(3755km)にわたって結ぶ旧国道「ルート66」をこれまで5回往復した経験をもつ筆者が、ルート66の魅力を紹介しながらバーチャル・トリップへご案内。イリノイ州シカゴから西に向かい、アリゾナとカリフォルニアの州境へ近づいてきました。ここでルート66唯一の険しいワインディングが立ちはだかります。

かつてカリフォルニアの楽園を目指した人々には最後の障壁だった

アリゾナ州キングマンからルート66を西に走って約30分、カリフォルニア州との境界線はもう目前だ。コロラド川を越えて最後の州に突入したいところだが、ルート66で唯一の険しいワインディングが立ちはだかる。

インターステートが開通しクルマの性能が上がった現代では、美しい景色が楽しめる観光道路としてあえてここを通る人も多い。しかしルート66が貧困やダスト・ボウル(1930年代に頻発した砂嵐)から逃亡する道であった時代、楽園と信じていたカリフォルニアを目指す人々にとってこの峠道は、まさしく旅の終盤に立ちはだかる大きな障壁であったといえるだろう。彼らの苦難に思いを馳せつつ、オートマン・ハイウェイとも呼ばれる、細く曲がったルート66を走りブラック・マウンテンを越えてみたい。

そもそもなぜこんな山奥に道を作る必要があったのか。きっかけは次回で詳しく紹介する予定だが、1863年に山で金脈が発見されたことだ。一攫千金を狙う人々がアメリカ全土から押し寄せ、道を切り開きオートマンという街まで建設された。しかし金脈が底をつくと潮が引くように労働者たちは他の土地へ移り、インターステートの完成もありオートマン・ハイウェイの交通量は激減。今となっては私たちのようなルート66を走ること自体を目的としたファンや、残り少ない近隣の住民やオートマンへ物資を運搬するトラックが走る程度だ。

峠の入口に当たるギフトショップ「クールスプリングス・キャビン」から、ゴール地点と目するオートマンまでの距離は15km弱とそれほど長くないものの、大型のキャンピングカーとすれ違うようなときは思わず身構えてしまう道の細さ、おまけにガードレールなんて一切なく路肩がわずかに盛り上がっているだけ。ところどころに滑り落ちたような痕跡が残っているし、崖下には引き上げることもできないであろうクルマもある。風景を楽しむのが目的なのであり得ないことだが、夜間に走るのは私でもさすがに躊躇してしまう。

余談だが家財道具をすべて積み込んで一家で西を目指す、映画『怒りの葡萄』で描かれているような時代のクルマは、パワーが足りずこの道を登れないこともあったとのこと。そこでローギヤードなバックだけで峠を越える、特殊なビジネスがあったなんて話も残っている。

無名ながら素晴らしい景色を味わえるシットグリーブパス・ビューポイント

点在するビューポイントはどれもこれも一見に値するが、すべて立ち寄っていると結構な時間が経過してしまう。絶対に外したくないのは最標高地点(約1082m)に近い「シットグリーブパス・ビューポイント」だ。他に比べて駐車スペースは余裕があるため長居できるし、国立公園でも国定公園でもない無名の場所でありながら、個人的にはアメリカで5本の指に入るほど好きな景色だ。

正直いって壮大さや珍しさだけでいえば、ここを上まわる眺めはいくらでもあるはず。理由は分からないが不思議と心が落ち着く場所で、同じように感じている人は意外に多いらしい。その証拠が無数に建てられた小さな十字架や石碑だ。峠道での死亡事故が多いと勘違いしている人もいるようだが、添えられたメッセージを読めばすぐに誤解だと分かる。遺灰を自分が愛した場所から風に流して欲しい、ここから家族や友人を永遠に見守りたいなど、優しさと愛情が込められた内容ばかりなのだ。

手ごろな石に腰かけ心を空っぽにしてオートマンや遠くの山々を眺めるのも、私にとってルート66の旅における大切なルーティーンのひとつだったりする。シットグリーブパスを過ぎればオートマンまでは10分と少々。次回はゴールドラッシュに沸いた当時と雰囲気こそ異なれど、大勢の観光客と山から来訪する珍客で早朝から賑わっている、オートマンで身体を休めつつ街をブラブラ散策してみたい。

■「ルート66旅」連載記事一覧はこちら

モバイルバージョンを終了