補修用としてもチューニングの第一歩としても最適
R35型「NISSAN GT-R」の高性能を引き出すために重要なのがブレーキです。モータースポーツにも参戦する「WinmaX(ウインマックス)」が、R35用の新作を開発しました。独自のスリット形状を採用したブレーキローターと、摩材をR35の特性に合わせてチューニングしたブレーキパッドのふたつ。完全新作となるブレーキローターにこめたこだわりとは?
レースで得たノウハウを活かしてR35用にアレンジ
ストリート用からモータースポーツ専用品まで、幅広いラインアップを取り揃えているブレーキメーカーの「ウインマックス」。同社のラインアップに、R35GT‒R用ブレーキローター&ブレーキパッドの新作が追加された。
まず注目したいのは、ブレーキロータである。フロントはベルハウジングも専用設計するという本格派。レースで得たノウハウも注ぎ込み、各部にこだわりを投入している。なお、リアは純正のベルハウジングを流用する。
R35は高出力かつ重量級と、ブレーキの負担は大きい。とくに発熱は制動力を大きく左右するため、その対策は重要となる。ウインマックスの新作ローターは、ベルハウジングの裏側にくぼみを設けることで放熱性を高め、制動力の低下を抑制する。
さらに、ベルハウジングとローターを結合するボビンも、今回の新作ローターのために専用品を用意したことも特徴のひとつ。制動時に発生するトルクはボビンで受け止めることになるため、負担も大きい。そのためローターの交換時期が迫ってきた際、再使用はせずに交換したほうが安全である。交換することで安心かつ確実な制動力を発揮できるのだ。
またベルハウジングは12mmのハブボルトと14mmのハブボルトの両方に対応している。標準車は12mm、ニスモは14mmとなっており、サーキットを安心して走るためにニスモ用の14mmに変更しているユーザーも多い。そこでウインマックスは両方のハブボルトに対応するため、12mm用と14mm用の穴を設けている。もし仮にハブボルトを14mmに変更したとしても、そのまま使用することができるのはありがたいだろう。
ブレーキローター自体は、三重県にある老舗メーカー「西岡可鍛工業」と共同開発。独自のベーン形状と鎌状スリット(シックルスリット)を採用し、制動力向上に貢献する。
ローターは後期純正と同寸とし、パッドの特性もR35用に
ローターサイズはフロントがΦ390、リアがΦ380。純正と同等サイズとなっている(前期型へ装着する場合はフロントにスペーサーが必要)。交換後は、スリットの形状による視覚的な効果もあるのかもしれないが、制動力の高さを感じさせる雰囲気を醸し出してくれる。
同時装着したいブレーキパッドは、R35GT‒R専用に摩材の配合を変更。重量級のR35を確実に止めるべく、耐熱性と初期制動力を向上させている。今回装着したパッドはストリート用の摩材とのこと。GT-R Magazineのスタッフカーである2007年式の初期型に装着し、市街地や高速道路で使用した第一印象は、ストレスなく制動をコントロールできるパッドとローターだということ。
渋滞時にちょっとだけ踏みたいといったときも、カツンと制動力が立ち上がるのではなく、スーッと速度調整ができる。平均速度の低い市街地での走行では、ちょっとしたことで疲労度が変わってくるので重要だ。なお、ブレーキパッドはストリートとサーキットでそれぞれにあったものへ変更が必要となるが、ローター自体はそのままで両方に対応する性能が与えられている。
国内生産ということで、安心感があるのもユーザーにとってメリット大ではないだろうか? 2枚セットでフロントは15万9500円、リアが12万6500円(ともに消費税込)。ブレーキパッドはフロント2万7500円、リア2万2000円(ともに消費税込)となっている。純正ローター&パッドが交換時期を迎えて悩んでいるというR35ユーザーは、ぜひ検討してみてはいかがだろうか? 予算を抑えつつも確実な制動を得られるウインマックスの新作ブレーキローター&ブレーキパッドは、R35カスタマイズの第一歩としてもおすすめのアイテムである。