ウルスが初のリニューアル、BEVになる日は近い!?
登場から6年、ランボルギーニ「ウルス」に初となるリニューアルが施されました。現在ランボルギーニの好調なセールスを支えている立役者であるウルスは、PHEVへとチェンジ、今後はBEVへと切り替わるのか否か、気になる点を開発責任者に単独インタビューしました。
開発責任者にリモートインタビュー
2024年4月24日開幕の北京国際モーターショーにて、かねてから登場が噂されていたランボルギーニ・ウルスのプラグインハイブリッド(PHEV)版として「ウルスSE」がワールドプレミアに供された。「SUVスーパーカー」というジャンルのパイオニア的存在にして、年産1万台超えを果たしたランボルギーニにとっては最強の原動力となっているウルスが、これまでで最も大規模なブラッシュアップが施されることになった。
実は今回のワールドプレミアに先立って、我々AMWにはアウトモビリ・ランボルギーニ社のCTO(Chief Technical Officer:技術担当役員)で、ウルスSEの開発責任者でもあるルーヴェン・モール(Rouven Mohr)氏とのリモートインタビューの機会が、特別に設けられることになった。
──ウルスからはいずれICEモデルがなくなるのでしょうか?
モール氏:まず前提として、今回のウルスSEは従来型のウルスSおよびペルフォマンテの代替えとなるモデルであることをお話しする必要があるでしょう。ウルスSEは従来の2モデル両方の資質を兼ね備えたような後継車で、Sとペルフォマンテは受注分の生産を終えた段階で終了。つまり純ICE搭載のウルスは、少なくとも一旦はフェードアウトということです。再び登場させる可能性も検討していないわけではないのですが、数年中に・・・・・・、という短いタームの話ではありません。
──プラグイン式を含むハイブリッドはあくまでステップで、ウルスはBEVになるのでしょうか? もしそうだとしたら2028年発売予定の「ランザドール」とはどのように棲み分けするのでしょうか?
モール氏:ウルスのPHEVは、今のところの“つなぎ”などではなく、現在のマーケットにおける最適の答えと考えています。BEVが正しいとか正しくないとかの議論はさておき、CO2削減と走りの楽しみを両立するためには、現状ではV8のトルクとサウンドも楽しめるPHEVが、もっとも好適なソリューションと思います。もちろん2020年代も末になれば、法律による選択を強いられる可能性もありますが……。
あと、もしもウルスがBEVになった際のランザドールとの棲み分けについてですが、ランザドールはニッチ市場向けの+アルファ的なクーペ。ファミリーユーズもこなせる万能型のウルスとはキャラクターがまったく異なると思います。
──最後に、どんなエンジンを搭載しているのですか?
モール氏:これまでのウルスと基本的には変わらないV型8気筒のツインターボをベースに、新たにPHEVシステムを組み合わせました。もちろん、フォルクスワーゲン/アウディ・グループ内でのシナジーを最大限活用してはいますが、実を言うとファーストモデル以来のウルスの開発でも、今回がもっとも自由な裁量権を与えられ、かなり思い通りにやらせてもらいました。その結果、とてもランボルギーニらしいPHEVになったと自負していますよ。
大ヒット作であるウルスを大胆に変身させつつも、よりランボルギーニらしいPHEVになったというウルスSE。その実態に、一日も早く触れてみたいところであるが、その前に、ウルスSEについて解説しよう。